11月19日(火) おはようございます(^O^)/
寒いですね~![]()
風邪ひかれていませんか?
最近、切に考える事…
「運動しよ~」…![]()
毎年言っているのですが、スポーツクラブの会員なのですが今年はまだ一度も泳いでいません![]()
何とか12月中に初泳ぎと泳ぎ収めを行いたいと思っております![]()
誰か一緒に泳ぎませんか?
と言っても「きよっさん」は25m×4本程度しか泳ぎませんけどね![]()
さ~て、今日も施工報告といきますか(o^-')b
【Story】のデモカーと一緒![]()
良い感じです![]()
さ~て、今回のご依頼はと言いますと…
ありがとうございま~す![]()
なんと、オーナーのS様は奈良県からわざわざご来店下さいました![]()
遠方よりホントありがとうございますm(..)m
さて、ナビゲーションの取付けは…
スズキ車の内装はとても傷がつきやすいので特に慎重に養生を行いましてパネルを外していきます![]()
後はアンテナ配線、各配線を済ましてナビゲーションをはめるだけなのですが…
完成後の写真撮り忘れていました( p_q)
そして、今回注目なのは(o^-')b
バックカメラの取付けです![]()
軽自動車の場合リヤドアのデザインからカメラを取付けるスペーズが無い車両が多いですよね!
そんな場合は自然にナンバーが付けられているリヤバンパーに取付けるのが一般的なのですよね!
しかし、MH34型のワゴンRシリーズには純正オプションとしてバックカメラを収めるためのドアハンドルが発売されています![]()
ドアハンドル内にカメラ用の穴(写真向かって左側)がありますよね![]()
このパーツにカメラを取付ければ見た目もスッキリ! 視界もバッチリ(^_^)v ですよね![]()
でも、この純正パーツにに社外品のカメラを取付けるわけですが、基本的に純正カメラが取り付く様に設計されていますのでそのままでは全然固定できません![]()
なので、ステーを作成しまして社外品カメラを収めてしまうのですよね~( ´艸`)
まずは標準パーツ!
外していきます!
この後は、パーツを移植したり、カメラの固定を行っていきます![]()
この後は純正パーツを移植したり、バックカメラを取付けていきます![]()
バックカメラの配線をナビ裏まで引き込まなかれば行きませんが!
もちろん、カメラの配線は純正ハーネスと一緒に蛇腹内を通り車内へ![]()
だってこの方が見た目がきれいですからね~![]()
(パネルを戻したら見えないでしょ…f^_^;)
後は、外していたパネルを戻し、なぶ裏の配線を済ませたら!
もちろん後方から見た車輛姿もスッキリ![]()
こうして純正パーツをうまく利用してスッキリ収める事もできますよ~(*^.^*)
S様~(^-^)/ 遠方よりありがとうございました![]()
さ~て、今日は一段と寒いですが張り切っていきたいと思います![]()
では、みなさ~ん(^-^)/
今日もよいいちにちを~ (*^o^)乂(^-^*)









