11月10日(日) おはようございます(^-^)/
今日は大荒れのお天気予報 (=◇=;)
この雨で一気に寒くなるのでしょうか…
先日、冬季限定スタッフの暖房器具さんたちを招集していますので、寒さ対策は万全(と言っても暖房器具つけたくらいでは温まりませんけど
)
今日はお天気の動向に注意しながら過ごしていきたいと思います
さ~て、今日も早速施工報告といきましょうか(o^-')b
ちょっと懐かしいお車(*^.^*)
今のポルテやスペイドがあるのもこのファンカーゴがヒットしたからでしょうね~
ちょっと懐かしい車?と言えば…
そうですやっぱりヘッドランプが暗いですよねσ(^_^;)
最近の車のように明るい、かっこいいヘッドランプにしたい(゙ `-´)/
と言われるオーナー様の為に、最近人気なのが「H.I.DコンバージョンキットⅡ」です
そもそも普通のヘッドランプに使われておりますハロゲンランプと発光の仕組みが違いますのでとても明るい光を照射してくれます
ではいつものように施工開始です
ファンカーゴの場合、バンパーを外さずにヘッドランプを取外す事が可能ですので傷防止の養生テープをしっかり施し施工を進めていきます!
ヘッドランプを取外せば、H.I.Dキットを取付けていきます。
ファンカーゴの場合はH4 Hi/Lo切り替えバルブタイプですから標準でリレーが付属されます。
そちらの配線を行い…
H.I.Dの心臓部!「バラスト」を固定していきます
【Story】では皆様に納車するまでに約1時間程時間をかけてH.I.Dキットの作動テストを行っております。
これまで多くの施工させて頂いたノウハウを基に、点灯テストを行っておりますのでちょっとお時間を頂いております
今回、取付けさせて頂きましたキットは「H.I.DコンバージョンキットⅡ」の色温度が6000k
やはり皆様、色温度をお選びになられる際はとても悩まれますf^_^;
「車検に通るのは6000kですよね…」と言われる事が多いのですが、実はこの辺りはとてもグレーな領域でして…σ(^_^;)
車検所の検査員が青いと判断したらNG
青くないと判断されたらOK
らしいです…
ちなみに「バージョンⅡ」のメーカーさんの色合いはとても控えめ
6000Kを装着されると少~しクリーム色が混ざった色合いになります!
8000kを装着されると真っ白な色合いですから、この辺りをご説明してオーナー様のごニーズに合った色温度を装着させて頂いております
写真ではその色合いがあまり上手くご紹介でき無いのですが今回撮影した写真を見ているとちょっと分かりやすそうな写真を見つけました
下の方が落ち着いた感じ…
どちらも同じ車両で、6000kのバナーを取付けています
下の写真だけ見てると白く見えますが、上の写真と見比べると上の方が白いですよね?
こんな感じですσ(^_^;)
実はこの写真、ヘッドランプを点灯させてすぐに撮影したのが上の写真!
点灯後30秒ほど経ってから撮影したのが下の写真です!
6000kをお選び頂くとこんな感じ、少~しクリーム色が残ったような色合いとなります
上の写真はイメージ的に8000kのバナーを装着した時の感じでしょうかね
色温度の選択には結構悩まれると思いますが…
ご質問等ございましたら遠慮なくお問い合わせくださいね(o^-')b
さ~て、雨も降ってきましたし窓を閉めて作業に向かうとしますかp(^-^)q
では、みなさ~ん(^-^)/
よい休日を~ (*^o^)乂(^-^*)