7月 2日(月) おはようございます(^O^)/
今日は晴れましたね~(-^□^-)
作業場内のジメジメした空気を入れ替え中(o^-')b
昨日は雨が降ったり、止んだりでジメジメでしたものね!
さて、昨日ですがセキュリティ付け替えの為にご入庫頂きました!
以前、セキュリティの調子が悪いと言う事で点検させて頂いたのですが
その日に限って全く問題なし・・・(^▽^;)
しかし後日、やはり同様の症状が起こった為に付け替えのご相談を頂きました!
もちろん、システムの不具合もあったのですが
もう一つの問題は・・・
こんな取付け状態を目の当たりにされた事もあり・・・(><;)
今回!【Story】お勧めのセキュリティ(o^-')b
ユピテル社製 「Grgo」をお選び頂きました~o(^▽^)o
ありがとうございま~す(*^o^*)
まずは付いてるシステムを外していきます(^_^)v
写真左の黄色いカプラー奥に見えるのがセキュリティ本体( ̄□ ̄;)!!
手でつまんですぐに引き出すことが出来ました((>д<))
ここからは配線一本一本を確認しながら丁寧に取り外していきます!
信号線の取得先がどこなのか?
確認しながら外しましたので意外と時間がかかりましたf^_^;
作動確認LEDとプログラムスイッチの配線に至ってはご覧の通り(^▽^;)
パネルの裏を見てみると・・・
信号線の取得も!
そんな事もありましたが、全てを丁寧に取り除き!
始めの写真をもう一度見ますか・・・?
ね(o^-')b スッキリしたでしょ(*^o^*)
ここまでかなりの時間を要しましたが、下準備は大切ですよね(*^-^)b
ここから「Grgo」のインストールを開始です☆-( ^-゚)v
でも今日はここまで~(^ε^)
また続きは後日ご報告させて頂きたいと思います(^_^)v
そろそろ、施工の続きを始めたいとおもいます(^ε^)♪
では、みなさ~ん(*^ー^)ノ
今週もはりきっていきましょうね~\(^_^)/








