4月 2日(月) おはようございます(^_^)v
いい天気ですね~![]()
新社会人の皆様![]()
働いていますか~(*^o^*)![]()
学生の方はまだ春休みですかね・・・![]()
桜はまだ咲きそうにありませんが・・・![]()
満開に咲くのを楽しみに待っていたいとおもいます![]()
では、今日は早速施工報告といきましょう(o^-')b
バリバリの新車で~すp(^-^)q![]()
今回のご依頼は・・・
バックカメラの取付け~(^_^)v![]()
では無く・・・(^_^;)
ディーラーさんで取り付けられたこのカメラを純正のカメラみたいにスッキリ収める施工をご依頼頂きました(^_^)v![]()
やっぱりカメラは純正のようにスッキリ収まっている方が良いですよね~(*^o^*)
なので、早速施工開始です(o^-')b
カメラを収める為の切り込みを削って作っていくのですが・・・
このガーニッシュにも、純正のカメラはここを削ってくださいね~
と教えてくれている線が入っているのですが・・・
なぜかその位置のま裏にはにカメラの配線を通す穴があいてまして・・・
カメラが固定できません・・・(-_-メ
なので、少し車輛中央へ切り込む場所を変更し施工しました(^_^)v
最後は恒例の
記念撮影![]()
遠方からわざわざありがとうございました~![]()
またお近くへお越しの際は是非お立ち寄りくださいね~o(^▽^)o
そして、もう一台(o^-')b![]()
久しぶりに2輪車のご紹介です(^_^)v![]()
土曜日と日曜日に渡って作業を行っていましたのでご来店頂くほとんどのお客様から・・・
「2輪車も作業されるのですか~」![]()
と聞かれました(^_^)v![]()
そうなのですよ~(^O^)/
【Story】は2輪車用セキュリティ![]()
「メタシステム」の正規代理店(^_^)v
「スティルメート」の正規販売店v(^-^)v
なのです(^ε^)♪
やはり春が近づいてきた3月からはお問い合わせが増えてきましたね~(*^o^*)![]()
2輪車のセキュリティもお任せくださいね~(^-^)/![]()
で、今回のご依頼はと言いますと・・・
インターネットで買われた商品を買われて友人に取付けてもらったらしいのですが・・・
ある機能だけ作動させられなくて困られていまして・・・
その機能とは・・・
「エンジンスターター」![]()
実は3月だけで同様のお問い合わせが3件ありました・・・(^_^;)
しかも全てヤマハの車輛![]()
1件は関東からのお問い合わせ・・・f^_^;
「ディーラーで施工したがエンスタだけ機能出来ない・・・」
「作動させる方法は無いでしょうか・・・?」
とのお問い合わせ・・・f^_^;
つい先日も同様のお問い合わせを頂きました![]()
ディーラーさんもヤマハの車両にはスターター信号線の取得先が分からない・・・
と言われるらしいのですが・・・(^o^;)
今回はお友達の施工された取付けの点検も兼ねて、ダメもとで施工開始となりました(^o^;)
これは![]()
と言う配線があってもセキュリティ本体が持つ容量ではエンジンは始動できませんので・・・
リレーを追加して・・・
なんとかセルモーターの始動に成功(^_^)v![]()
でも、エンジンがかからない・・・
一晩考えて・・・
色々試行錯誤した結果・・・
見つけました(o^-')b ある法則を(^_^)v![]()
そこの配線を行ってみると![]()
エンジンが始動しました~(^O^)/![]()
たまにはまぐれがありますね~o(^▽^)o![]()
神様~ ありがとうございま~す(^O^)/![]()
そうとわかれば、何度も何度も始動テストを繰り返して、配線を引きまわしていきますp(^-^)q![]()
リレーもなるべく防水出来るようにコテコテにシーリングをおこないまして・・・
外していたパーツを元に戻せば完成(^_^)v
見事
エンジンスターターも作動するようになりました~v(^-^)v![]()
最後はやっぱり
記念撮影![]()
ありがとうございました~(^-^)/
エンジンスターター動いて良かったですね~(^_^)v
また、何かございましたらご連絡下さいね~(*^o^*)
お話をお伺いしていると、ディーラーさんや他のショップさんでは断られたらしく・・・
大変喜んで頂けて、良かったですo(^▽^)o![]()
2輪車のセキュリティもお気軽にご相談くださいね~v(^-^)v![]()
よ~し 今日も張り切っていくとしますか~![]()
では、みなさ~ん(^-^)/
今日も良い一日を~o(^▽^)o![]()










