11月12日(土) おはようございま~す(^O^)
凄い霧ですね~![]()
この写真
ついいましがた・・・ 通勤途中の高架橋から撮りました![]()
ラジオの交通情報でも霧の為に最高速規制のかかっている高速道路伝えていました![]()
お気を付け下さい![]()
さてさて・・・![]()
作業のご報告といきましょう(^-^)/![]()
今回はフォグランプをH.I.D化致しました~(^O^)/![]()
純正のノーマルバルブはこんな感じ・・・![]()
クリーム色のバルブ色で・・・ 点灯していても点いているのか消えているのかわかりません・・・![]()
なので![]()
早速、H.I.Dキットの取付けです![]()
![]()
まずはお決まり
バンパーを外していきます![]()
バラストをきっちり固定する為と配線類を丁寧に取り回しする為にバンパーを外しちゃいます![]()
このほうが作業もし易いですしね~![]()
![]()
そして、バラストの固定![]()
完成![]()
![]()
バンパーを戻せば・・・![]()
ちなみにこのH.I.Dバルブの色温度は3000k![]()
あまり聞きなれない色温度でしょ~![]()
H.I.Dキットを付けて真っ白な光を放っているのは大体6000kあたりの色温度のバルブが多いです![]()
青く見えるのは8000k辺り・・・
今回は3000kの色温度ですから光は黄色![]()
フォグランプとしてお使い頂くのならこの色温度の方が実用的ではないでしょうか・・・![]()
オーナー様は悪天候時の使用を考慮し・・・![]()
フォグランプとしては本来の使い方なのですが・・・![]()
ちゃんと、雨や霧、雪道でも使えるフォグランプとして3000kをチョイスされました~![]()
![]()
でもですよ~![]()
写真を見てお分かりのように![]()
でもね~![]()
路面に照射された光はバッチリ黄色![]()
もしかしたら・・・ この選択・・・
バッチリかも知れません![]()
![]()
H.I.D化した事によって明るさも全然変わりました![]()
![]()
皆様の選択肢の一つに色温度3000k
加えられたらいかがでしょうか~![]()
![]()
そして、もうひとつ![]()
LEDになった事で、白くきれいになった事はもちろんなのですが・・・
室内がとても明るくなりました~p(^-^)q![]()
ドレスアップだけでは無く、実用面でも効果がありますね~![]()
こちらもお勧めですね~![]()
![]()
などなど・・・
H.I.Dキットの取付けや室内LEDへの交換など今流行りの作業のご報告でした~v(^-^)v![]()
やはり週に数名の方からお問い合わせを頂く人気の作業ですね~![]()
ご不明な事などございましたらお気軽にご相談くださいね~(^O^)/![]()
よ~し
今日は楽しい週末![]()
今日と明日
どんな素敵なご縁を頂けるのか楽しみですね~![]()
では、みなさ~ん
良い休日を~o(^▽^)o![]()






