5月31日(火) おはようございます(^_^)v
やっと晴れました
が、また明日は雨・・・ みたいです・・・
「きよっさん」の相棒(SKYLINEくん)を保管しているガレージも今日は少しシャッターを開けて換気しています
昼過ぎから曇りみたいですので、シャッターを閉めに行かなきゃ・・・
もう、15年も前の旧車ですから湿気対策 さび対策
は気を配って行かなくてはいけませんよね
さて、昨日の「きよっさん」ですが、ブログでもご紹介していましたように、悪友Mくんの愛車に地デジチューナーを取付けて もらっていました・・・
「もらっていました」 って・・・
そうなんです・・・ 悪友Mくん本人が頑張って取付けを行ってくれました~
「きよっさん」は新車のエブリーバンに、これまたエブリーバンからオーディオやスピーカー、室内のスポットライトなどを移設していました~
乗り換え前のお車も同じ色のエブリーバン
作業中、どっちに移設しないといけないのかわからなくなるほど
それはないか・・・
室内のスポットライトはご自分で取り付けられていたのでしょうか、運転席付近と灯体付近にスイッチを設置されていたのですが、これがまたファンキーな状態でした
スイッチを外すと・・・
12Vの電流が流れている電極部が保護も無く丸出し状態
よく今までショートせずこれたものです・・・
もちろんしっかり絶縁処理は施しておきましたのでもう大丈夫です
さて、話は元に戻り今回新たに取り扱う事になった地デジチューナー
お値段が安いので、これから地デジチューナーをご検討の方に選択の幅を少しでも増やして頂ければと思い取り扱いを始めました
気になる映り具合ですが・・・
お値段なり・・・ でしょうか・・・
クリアーな画質、受信感度をお求めの方ならメジャーなメーカーの商品を
「とりあえず、TVはある程度映ったらいい」や「地デジ化にお金掛けられない
」と言われる方は安価なマイナーなメーカーの商品をお勧めいたします
だって、お値段が全然違いますからね
今回、モニターで取付けてもらったチューナーは2×2チューナーモデル
アンテナが2本あるタイプですね
パナソニック製なら30,000円位するでしょうか・・・
それが、今回の商品は20,000円程・・・
10,000円の差・・・ それは、装着される方の考え方によって大きく変わってきます
ベストな商品をお選び頂ければと思います
あ 決して悪い商品ではありませんからね~
安価に地デジ化を考えられている方にはお勧めの商品です
これかも引き続き、色々な場所での映り具合をしっかりモニターしていきたいと思っております
ご不明な事などございましたら、お気軽にご相談くださいね~
では、今日も頑張っていきましょう
みなさ~ん 5月最後の日 今日も楽しんでいきましょうね~