11月30日(火) 夕方で~す
みなさ~ん
お疲れさまでした~![]()
![]()
今日も笑顔でいられましたか~![]()
「きよっさん」は笑顔、笑顔で一日を過ごす事が出来ましたよ~(^O^)/
さ~て、お待たせしました
え・・・ やっぱり待っていないですか・・・![]()
でも構いません![]()
スカイライン リフレッシュ計画 第5弾![]()
最終組み上げ、納車編で~す![]()
そうです、昨日の夜に相棒を引き取りに行ってまいりました~![]()
電車に揺られる事約二時間![]()
小旅行気分で奈良県まで行ってきました~![]()
写真では薄暗いのですが、実際は真っ暗![]()
もう少しで冬山遭難になりかけていました・・・![]()
駅に着くと「Kansaiサービス」さんが迎えに来て下さいましたので車に乗せて頂き「Kansaiサービス」さんまでドライブです![]()
あ、気付かれましたか![]()
今まで「HKS関西」さんと記載していたのですが・・・![]()
実は今年の春ごろから「㈱Kansaiサービス」さんに社名変更されていたのをすっかり忘れていまして・・・
申し訳ございません・・・![]()
いつもお世話になっておりますスタッフSさんに「ブログ間違っていますよ・・・」とご指摘を頂きました~![]()
さて、車を取りに行く前に最終の作業状況を写真で送って頂いていましたので、まずはそちらから![]()
最終組み上げが終了し、いよいよ車両に戻るところです![]()
ここまで来ると見慣れたRB26DETTになりましたね~![]()
いよいよ車両とドッキングです![]()
いつもの場所に戻ってきました~(TωT)
感激で~す(TωT)
そして、ラジエーター水のエア抜きをしたり、各補機類のチェックです![]()
インジェクション等は流量を計測して頂き、最適になる場所に取付けて頂いたそうです![]()
おんなじインジェクターでも微妙に流量が違うらしく、各気筒ごとに適したバランスがあるそうで・・・![]()
ここが、「Kansai」チューンですね![]()
![]()
![]()
DATAを豊富に蓄積されているショップさんならではの匠の技が相棒にも施して頂けた事![]()
感謝してま~す![]()
そして、納車前には外した部品達を見せて頂けました![]()
こちらはウォーターポンプ
この他、ブッシュ類やベルト、ホースなど台車一杯に乗っていましたよ~
こうして見せてくれないショップも多いらしいですよ![]()
実際に交換していなかったり・・・![]()
数年後、違うお店で作業を依頼すると・・・ 「そんな部品付いていませんけど
」な~んて落ちがあったりするそうですよ~![]()
ショップ選びは慎重にしまようね~
今回、新たに追加した部品はnismoオイルセパレーターです![]()
RB26DETTエンジンはブローバイガスが多く発生するらしく、その中に含まれるエンジンオイルが色々な配管に周り、溜まったり、センサー類を汚したり、悪さをするらしいです![]()
このパーツでガスとオイルを分離し、オイルはオイルパンに戻すすぐれた商品です
ま、体験は出来ませんが、長~くこの相棒と付き合って行きたいので先行投資です![]()
そうして、見事、リフレッシュされたエンジンを乗せた相棒を目の前にしたのでした~![]()
![]()
![]()
帰り道、いつもより少し遠回りしてリフレッシュされたエンジンのフィーリングを楽しみました~(^O^)/
最高でしたよ~![]()
![]()
![]()
約2週間、「Kansaiサービス」さんで相棒くんがお世話になりました![]()
多くのスタッフの皆様に大変お世話になりました![]()
この場を借りましてお礼をお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました。
特にいつも親切なアドバイスをして頂けるSさん![]()
今回、エンジンの組みつけ、ご説明して頂いたスタッフの方
(名前をお聞きするの忘れていました~
とても親切に対応して頂きありがとうございました
)
大変お世話になりました~(^O^)/
また、これからもよろしくお願いしま~す![]()
さ~て、次回は「リフレッシュエンジン インプレッション」をお伝えしたいと思いま~す
お楽しみに~![]()






