10月4日(月) 朝
雨がよく降りましたね~![]()
やっと小降りになってきましたが皆様のお住まいの地域は雨などによる被害はなかったですか?
さて、いよいよです・・・
なにが?
そうです![]()
F1日本GPです![]()
きよっさんは車のレース大好きなのです![]()
根性が無いので自分ではレースに出場する事は無理
と思い、やるより見る方にしました![]()
実は近代F1が鈴鹿に来た時から毎年欠かさず観戦しに行くほどのF1ファンでした![]()
当時は、セナやプロスト、中嶋 悟などが私の前を全力で駆け抜ける姿に惚れ惚れしました![]()
エンジン音、オイルの焼けた匂い、全てが大好きでした![]()
そして、鈴鹿サーキット最後の年(翌年から富士スピードウェイ)になる年は見に行けず、富士SWでの初開催は見に行ってきました![]()
それからは、自宅でTV観戦派になってしまいましたが、楽しい青春時代を過ごさせて頂きました
鈴鹿サーキットさんには感謝、感謝です![]()
やっぱり、日本グランプリと言えば鈴鹿サーキットですね![]()
富士SW初開催の時にサーキットに行った時は、対応、雰囲気、運営方法に幻滅した残念な記憶が残っているのですが・・・
でもでも、その時お世話になっていたキャンプ場のおもてなしに感動しました~
富士SWは指定するキャンプ施設などからシャトルバスでサーキットに集まるスタイルを実施したのですが、初開催時は、バスが思い通りに運航できなかったりしバス停に4~5時間待たされました・・・![]()
15:00頃には予選も終わりバス停に移動しバスに乗れたのは辺りが真っ暗になった20:00過ぎだったと思います。
サーキット側は何のフォローもなくただただ、待たせ、案内も現状報告もなく、バスターミナルは暴動がおこる一歩手前でした・・・
しかし、バスに揺られて約40分ほどで宿泊するキャンプ場にバスは到着し、寒さと、疲れでとぼとぼと歩きながら管理棟付近まで来ると・・・
管理棟から係りの人が出て来てくれて・・・ 「大変でしたね・・・ 中に入って豚汁食べて行って
」 っとみんなに声をかけて頂き、温かい豚汁を頂きました![]()
富士SWのむちゃくちゃな対応の後に、こんな人間味あふれる対応を頂けた事に感謝、感謝でした![]()
「心のこもった対応とはこんな事なのだろうな~」とその時すごく勉強になりました![]()
さあ、ながながとなってしまいましたが、日本グランプリ楽しみですね~![]()
今から1台目が入庫します。今日も1日、頑張りましょう![]()