さかもっちゃんのブログ -4ページ目

さかもっちゃんのブログ

ラジコンドリフトを中心に←ではなくなって。。。

2022年11月26日にS700系アトレー納車をきっかけに『車中泊・アウトドア』を始めました。

この数年放置されていたブログを再開したので皆さんよろしくお願いします。

おはようございます。


昨夜より滋賀県東近江市の『道の駅 あいとうマーガレットステーション』に来て車中泊してます。1995年に開駅された道の駅です。




施設はかなり大きく展望台もあります。

三連休中日。

写真は前日撮りなんで晴れてますけど、お天気は雨…なんかいい天気が続かないな。


駐車場の広さ ★★★★☆

騒音 ★★★★☆

トイレ設備 ★★★☆☆

安全性 ★★★★☆

携帯の電波 ★★★★★

全体の評価 ★★★★☆


国道307号線沿いにあって、名神高速道路の八日市ICと湖東三山スマートICにも近くアクセス良好です。周りは田園風景も広がっていて季節によって花畑などもあって映える場所です。

場所柄大型車も通りますが、駐車場が広いので騒音は気になるほどでは無いです。

直売所も雑貨屋さんのようだったり、レストランなどもあったり楽しめる場所でもあると思います。

おはようございます。


昨夜より滋賀県米原市の『道の駅 伊吹の里』に来て車中泊してます。2005年に開駅された道の駅です。






実は晩御飯までは道の駅湖北みずとりステーションに居たんですけど強風過ぎて移動しました


三連休初日で他にも車中泊者がそこそこ居ましたが、6時半に起きたら数台に居なくなってました。

前の通りは結構車通りも多いようです。

そして朝は伊吹山の麓ってことで、めちゃ寒いです!


駐車場の広さ ★★★☆☆

騒音 ★★★☆☆

トイレ設備 ★★★★☆

安全性 ★★★★☆

携帯の電波 ★★★★☆

全体の評価 ★★★☆☆


駐車出来る台数が少なくて、車中泊が増えると隣との距離が近くなるこの場所はそう言うのを避ける方にとってはちょっと使いづらいかも知れません。トイレの設備には申し分はないので良いと思います。ただ、岐阜県境とも近いせいか大型の往来も多く感じたので時間によっては音が気になるかも知れません。

ちなみにここから車で10分ほどの長浜市に別の道の駅もありますので、混雑時に別の場所を探すのにもいいかも知れません。

あくまでも車中泊に特化した個人的感想です。

おはようございます。


昨夜より滋賀県大津市の『道の駅 妹子の郷』に来て車中泊してます。2015年に開駅された道の駅です。




ほんと雨が多いわぁ〜。


三連休前日の夜、建物の表側の駐車場に居たのですがバイクの集まり&車の集まりがあったようでなんだか騒がしいので裏の駐車場に避難しました。

多少は不便に感じても場所の選定は大事だわ。

それでも出入りの音がちょいちょいうるさかったですけどね。


駐車場の広さ★★★★★

騒音 ★★★☆☆

トイレ設備 ★★★★★

安全性 ★★★★☆

携帯の電波 ★★★★☆

全体の評価 ★★★★☆


この場所は国道161号湖西道路沿いの和邇(わに)ICあって交通量が多い場所で、トラックの往来も多い場所なので結構騒音が気に鳴るかも知れません。

そしてトラックの駐車エリアも広いので、ドライバーさんの休憩場所にもなっています。

24時間使用できるトイレは高速道路のSAと同じ作りになっていてとても快適でした。

ちなみに反対車線側にも道の駅とは違いますがトイレと広い駐車場があります。

あくまでも車中泊に特化したレビューですので悪しからず。