背負いバッテリー化してみました。FR-Dを。MR-Dも背負いにしているので。日曜日に丸一日乗っていたのですが、バッテリーもシャフト下では無くなって厚いバッテリーになって重量増ししたせいか、全体的に重くなりました。でも、バッテリーを縦に積んでいるので左右の動きに対しての影響も少なくいので、前に出す感覚は良くなったように思います。あくまでも個人的見解ですが。
シェイクダウンは済んでるけどバッテリーは上にも下にも積めるようにしたのですがリアのシャーシブレースを取り付ける場合はポストに干渉っ!なワケで画像のように加工しました。元々ブレースを取り付ける前提のキットではないのですが、ネルフィス(?)の純正品を使用する事で取り付けが可能に。出来ればもう少しだけ前にしてくれる事でも自由度があっていいかと思います。他のMR-D使いの皆さんはどうなんでしょうか?シャーシは2.6mmと厚いんだけど、アッパーデッキが後ろが細くて一本の構造なので、全体の剛性を上げる為にブレースを取り付けました。それではまた。