さかもっちゃんのブログ -2ページ目

さかもっちゃんのブログ

ラジコンドリフトを中心に←ではなくなって。。。

2022年11月26日にS700系アトレー納車をきっかけに『車中泊・アウトドア』を始めました。

この数年放置されていたブログを再開したので皆さんよろしくお願いします。

ブログにするようなことはここまで結構あるのでそれはまた後日談としてw。

実は2年ぶりに


コロナになっていたの。

お盆前から。
なんだかなぁ。
流行っていると実感しました。
お盆後半にはほぼ治ってちょっとお出かけできたんですけどね。
SNSもこの他に

『X』

『Instagram

もやってるんだけど、なんだろう。。。



SNSの闇っていうの?たまに嫌になる時があるんだよね。

別に害を受けてるわけでもないんだけどね。

何も考えなければ良いんだけど。

病んでるのか?

いや、世間の流れに付いていけてないだけか?




ちょっと気を取り直して投稿していくのでみなさんよろしくお願いします。


LA650 タントカスタムに乗り換えて色々取り付けるものがある中で、まずはドライブレコーダーって事で。


こちらを購入し。。。ただけではタントには取り付け不可で、専用のアタッチメントも購入しました。


純正交換なので見た目もとっても良い!

ミラーからの配線も上のカバーの隙間から通せて外からの見た目も『THE 純正!アトレーは純正のデジタルインナーミラーですが、ミラーの形を除けば取り付けも完全純正。


リアのカメラは外付け用のケースがあるので取り替えてハイマウントストップランプのカバーに取り付けました。

解像度も高く、鮮明なんだけど60fpsなんだけどアトレーの純正よりもなんとなく滑らかさに欠ける気がするんだよな。

くっきりしているからなのかな?

でもかなり優秀でクオリティも申し分ないかな。




ここまでは本当に良かったの。

ここまでは。



フロントカメラもパッと見純正の何かのセンサーのような見た目で違和感なくて良い!

んですが、タントやスペーシアやN-BOXのようにミラーがフロントガラスより結構中に入ってる車両だとフロントカメラの配線の長さが足りないです。

なので配線のカバーになっているところを少し短く切って詰める事で解決しました。



がっ!!!


このフロントカメラ、設定で画角の調整ができるのですが画角のみの調整なのでフロントガラスの傾斜がきつい車だと道路と自分の足元しか写りませんというか写せません。カメラが完全にケースに入っているので物理的に角度を変えることが出来ません。

これでは信号も映らないし全くの役立たず。


事前にメーカーさんにも問い合わせたりすればこのようなトラブルも避けられたのでしょうが。

仕方ないのでフロント用に1カメラのドライブレコーダー購入します。


MAXWINのWEBサイトにはリアカメラの取り付けには触れられているのですがフロントカメラに関しては特に注意書きもされてませんでした。

税込で約90000もする商品なんです。

できればフロントガラスがどのくらいの角度の車には取り付け不可というような注意書きをしていただけませんか?

それでしたらMDR-A002A/MDR-A002Bという選択肢もあったので。



そんなわけでメーカーさんや、それに繋がる誰かが見ていてくれたらありがたいな。

楽しみ嬉しさ


7年と7ヶ月連れ添ってきた『スイフト スタイル』から


『タントカスタムRS』

に乗り換えました。






嫁が。





複雑な感じですが、新しいクルマはやっぱり良い物です。

直ぐに慣れるだろうけどね(笑)