モノショック | さかもっちゃんのブログ

さかもっちゃんのブログ

ラジコンドリフトを中心に←ではなくなって。。。

2022年11月26日にS700系アトレー納車をきっかけに『車中泊・アウトドア』を始めました。

この数年放置されていたブログを再開したので皆さんよろしくお願いします。

{5B223A81-23C9-453B-A040-C577EF483C96:01}

21日のmini oneさんへの遠征で、じー君がやってた『モノショック


を、自分のマシンにもやってみました。
用意したのはRC-ARTさんのモノショックステー
{04398DD6-416A-4D45-A127-1F75A8618B5B:01}

ダンパーのストローク量と、脚のリバウンド量を計算してステーの取り付け位置を決めた結果、外側の下にしました。
{DCAC1CC4-1536-4D8A-89FF-27030C2271E7:01}

これでギリギリでプーリーマウントと、バンパーに当たる事はありません。
ステーも結構前に出していますが、タイヤも当たらない位置にあります。

ショックを2種類(カザマオイル#100と#350)作って、柔らかい方にアレックスのtoyoスプリングのスーパーソフトで、硬い方に↓
{4CB29EC3-0F13-40FD-948D-C038DD02931A:01}

新製品のこのスプリングの等長ピッチを入れてみました。

詳しいことは抜き(⌒-⌒; )にして、ダンパーを両側から押すとオイル番手以上のコシが出るように思います。

ま、俗に言うシーソーダンパーってやつですね。


この形になる前に暫定で組んでみましたが、以前と大きな違いは感じられませんでしたが、フロントの入りと言うか安定感が増したように思います。


次の週末に2種類のダンパーをテストしてみようと思います。