まずはギヤ比を見直す事から。
スパー106T/32Tピニオン→8.1だったのを
スパー110T/29Tピニオン→9.2に。
その時に気づいた事があって、モーターのエンドベル側が、少々長くて無理矢理モーターが固定されていた事( ̄0 ̄;)これはシャーシ側を削る事で解消したけど、これが直接の原因とは考えにくい。
そしてベアリング。
フロントは意図的に重めにしているのですが、ちょっと気になる状態なので新品に交換したのですが、今回はベアリングのシールド(?)を外してみっちり洗浄し、閉じる前にHUDYのベアリンググリスのエクストラを封入しました。(ナックル側)これで気持ちのいい重めのしっとりベアリングに。
ドライブ側のベアリングは前後とも洗浄とベアリングオイルを注入にしました。
とりあえずこれでテストしようと思ったのですが、ちょっと前に作ったダンパーがちょっと減衰が強すぎたので、動きがマッタリ過ぎるように感じるので、予備ダンパーを解体してオイルをカザマ様の#400からタミヤ様のVG#60にチェンジしました。スプリングはそのままで。
ボトムさせた感じは減衰は弱くな、反発が上がってます。
これが吉と出るか凶と出るか。
とりあえずテストしてきまーす。
