OverDoseのアッパーアームマウントで。 | さかもっちゃんのブログ

さかもっちゃんのブログ

ラジコンドリフトを中心に←ではなくなって。。。

2022年11月26日にS700系アトレー納車をきっかけに『車中泊・アウトドア』を始めました。

この数年放置されていたブログを再開したので皆さんよろしくお願いします。

photo:01


Aアーム化。

ドリパケだから普通に出来て当たり前だろ!


って声も聞こえてきそうですが(ーー;)
photo:02


わかりやすいようにフラッシュ撮影で。
ダンパーステーはチームボンバーを使っていて、そう簡単に…ついてしまった(笑)4箇所のうち、外側の上だけですが、マウントの4箇所の上から2番目とほぼピッタリ。
ただ、マウントを締め付けた時にちょっと微妙な感じだったので、コンマ3mmシムを入れて居ます。
あと、ダンパーステーも4mm程前へ出しています。

ちなみに以前使っていたD-MAX用は穴位置が合わないようです。


これでドリパケのAアーム化に一歩前進。
Aアームをするにはノーマルの樹脂ダンパーステーかセットで出てるアルミのダンパーステーでないとできないかと思ってたので(⌒-⌒; )

最初はピンのみを使おうと思ってました。後ろ側はEリングがかけられる溝がきってあるので。でもこれでアームをきっちりマウントする事が出来たので、強度的も問題ないかな。
それでも激しいクラッシュはご法度だけどね。

iPhoneからの投稿