さかもっちゃんのブログ

さかもっちゃんのブログ

ラジコンドリフトを中心に←ではなくなって。。。

2022年11月26日にS700系アトレー納車をきっかけに『車中泊・アウトドア』を始めました。

この数年放置されていたブログを再開したので皆さんよろしくお願いします。

ラジコンしなくなって早…何年だろ
2022年11月に

アトレーを購入し、程なくずっとたかった車中泊も始めました。

今は趣味と言えるレベルにも達したかな。

車内の仕様も色々変えたりして今が完成形にもなれたと思うので。

ちょっと涼しくなってきたらまた色々行きますよ。


で。

もう一つの趣味が。


洗車です。

キッカケはやっぱりYouTubeでした…

イマドキっぽいよね?

ちなみに現在はコレより更に進化してます。

というか技術とかも進化させてるつもり。

洗車ケミカルも進化してるの。



出来れば趣味の領域を突破出来たらなと思ってはいますが、後発になればなるほど参入するのって大変なのも解ってはいますのでそんな計画すら頓挫するかもしれないですが。

でも、自分の平凡な人生に何かしてみたい!!!

人のモノマネも楽しければヨシだとは思うけど。


何処かに勉強しに行けたらな。

考え出したらキリが無いんでこの辺で。

こんばんは。


去る7月13日に石川県かほく市の『道の駅 高松(里海館)』に行って車中泊してきました。1973年に開駅され1993年に道の駅として登録されたようです。

のと里山海道の高松SA(穴水方面)と共用の施設となっています。
















目の前の日本海が綺麗。

この先、今浜ICまで行くと有名な『千里浜なぎさドライブウェイ』があります。


駐車場の広さ ★★★★☆

騒音 ★★☆☆☆

安全性 ★★★★☆

携帯の電波 ★★★★★

全体の評価 ★★★★☆


自動車専用道路の『のと里山海道(無料)』のSAを共用する場所なのですが、外部からも駐車場があってアクセスすることが出来て金沢方面の里海館にも行く事が可能です。

里海館側は外部からのと里山海道に入ることができ、里山館側はのと里山海道に入る事はできませんが、外部に出ることが出来ます。


逆走は絶対ダメ!!!

ですよ。

里海館は日本海が目の前なのでとてもロケーションは最高ですよ。

建物の中もレストランがあるんですが窓際の席はロケーションは同じく最高です。

自動車専用道路なので結構走行音が大きいので場所によっては気になるんじゃないかな?

石川県内ここを拠点にするとアクセスはいいと思います。

こんばんは。


去る7月12日に福井県南条郡の『道の駅 南えちぜん山海里』に行って車中泊してきました。2021年に開駅された道の駅です。


















まだまだ梅雨だっだの。


この日は雨だったので気温はそこまで高くなく快適でした。


駐車場の広さ ★★★★★

騒音 ★★★★☆

トイレ設備 ★★★★★

安全性 ★★★★☆

携帯の電波 ★★★☆☆

全体の評価 ★★★★☆


やっぱり新しいんで全てが綺麗←の一言に尽きます!!!

駐車場もめちゃ広く大型のスペースもあり、一部ですが屋根下に停められる場所もあるので天候が悪い時の乗降や、障害者用の駐車スペースもありました。そしてここは北陸自動車道上り線(敦賀、滋賀県方面)の南条SAに隣接する道の駅です。

SA内にはみんな大好きスタバもあるし、ファミリーマートもあるので

駐車場の隣には

体験型農園の『FRUITFUL GARDENひのの実』があります

今回は営業時間外ってこともあり、行ってないですが色々楽しめそうです。


とにかく施設内充実しているので皆様行かれてみては?