節分の日だよぉぉ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
もう豆巻きはしたかな??
今からかな?ヾ(@°▽°@)ノ
『鬼は外♪福は内♪』って言って
やったかな??
私もこのように言って豆を巻いたよ★
ここから、節分のおもしろい風習を紹介しちゃうよぉ!!!
1;鬼鎮神社(埼玉県比企郡嵐山町)では →「福は内、鬼は内、悪魔外」
理由 → 鎌倉時代の勇将・畠山重忠の館の鬼門除けとして建立したので「悪魔外」。
また、金棒を持った鬼が奉納されているので「鬼は内」っていう意味だよ!!
2:千蔵寺(神奈川県川崎市) →「福は外、鬼は内」
厄神鬼王(やくじんきおう)という神様が鬼を堂内に呼び込み、
悪い鬼に説教をして改心させ社会復帰させるという意味だよ!!
3;金峯山寺蔵王堂(奈良県吉野郡吉野町)→「福は内、鬼も内」
全国から追われた鬼を迎い入れ、仏教の力で改心させる意味だよ!!
いろんな言い方があって、おもしろいね(・∀・)ふむ
勉強したらお腹すいたね★WW
今から『北北西』を向いて食べようよぉぉ(‐^▽^‐)
お約束がありますよ!!
★:願いごとをしながら、黙々と最後まで食べるのよ!!
……しゃべると運が逃げてしまうので、食べ終わるまでは絶対に口をきいてはいけません!!
わかったかな???
お願い事して明日から、元気に頑張っていこうねヾ(@^▽^@)ノ
ドラえもんの太巻きGET★
かわいくて嬉しいのだぁぁぁぁ(●´ω`●)ゞ
ごめんね。゚(T^T)゚。
いただきまーーーす(〃∇〃)きゃ
Yur!ka