というのに行って来ました。一人旅です。

武道館です。トーキョーです。
久々のトーキョー。
っつっても「九段下」駅界隈だけでしたがね。
言葉が新鮮です。関西とかは馴染みのある言葉ですが、
やはり関東は言葉が違う。
新鮮でした。
で、地下鉄の九段下駅を降りて地上に出ると『雨』
しかも、なぁ~んも周辺情報を仕入れず行ったもんですから、
どんなところかもワカラナイ。
ですが、最初に目に飛び込んできたのがコチラ

これはイッとかなアカンな。と・・・
傘も持たずに木々の下を歩き雨を軽減しながら歩を進めました。
そして、いよいよ武道館へ
宴もたけなわ色々な歌手が出てきます。
その中で「矢野顕子」が言った一言
「こうして多くのミュージシャンが・・・」
そうやて!ミュージシャン。それ正しい。と・・・
最近はやたら『アーティスト』って人多くなりました。
ミュージシャン=曲を作曲したり演奏する職業のこと
アーティスト=複数のジャンルを手がけている人物
その定義で言えば、チュートハンパな『あーてすと』の多い事
一時の『カリスマ美容師』くらい軽~い感じが見え隠れしてます。
もっと重いモンだと、思うんですが・・・
アーティスト→ミュージシャンでイイやん。
スウィーツ→デザートでイイやん。
レギンス→スパッツでイイやん。
ニット→セーターでイイやん。
パンツ→ズボンでイイやん。
ネイル→マニキュアでイイやん。
・・・
親父のたわ言ですな・・・
で、これまた前述の「矢野」さんがもう一言
「やっぱ本人がいないとね・・・」
そ~なんですよぇ..。私もコレで一区切りにします。
なんやかんやで商業的要素たつぷり感がイヤでした。
ショーの時間は4時間半という長丁場。
しかし、最終の新幹線に間に合わすため21時15分に会場を後に・・・
で、一回乗り継ぎで電車に乗るんですが、
種類多すぎ。迷子になりつつも24時過ぎに岐阜到着。
繁華街の玉宮町界隈をフラフラ歩きながら、
そこかしこから聴こえてくる『岐阜弁』
酔っぱらった兄ちゃんが放った言葉
「でぇ~れぇ、しゃっくり止まらんげぇ」
路面に面している焼き鳥屋の焼き場で
部下に焼き方を教えている上司の言葉
「やっぱカンカンに焼いた方がえぇんやない?」
イイ響きの言葉が聞こえます
う~ん岐阜LOVE