成長。 | 髪が傷んで困っているあなたの為の美容院 岐阜市・アオヘアデザイン

我が家の娘。




3人います。


長女は花の小学1年生になり、


大きなランドセルを背負って元気に登校していきます。



休みの日は11時まで寝てるコトもザラで


幼稚園の時は朝、何度起こしてもなかなか起きなかったのが


今では、6時30分にはジブンで起きてきます。


そして、

「いってきま~す」と、でていくその背中を見てると


なんだかもう巣立ったキブンで少し、淋しいです。




きっと結婚する時は、私はショック死。


もしくは式、当日は朝からベロベロで泥酔することでしょう・・・














岐阜市長良地区・ディ-コードブログ

やはり、『血』なのでしょう・・・


教えたわけではないのに「フード」を被ると「変顔」を作る長女





↓参考写真


岐阜市長良地区・ディ-コードブログ







で、三女はもうすぐ2歳。




最近の彼女の口癖は「いやや!」






コレ食べて。

「いやや!」


おむつ替えるよ。

「いやや!」


お風呂入るよ。

「いやや!」・・・







万事こんな調子。




ですが、最近セイチョーしたなぁ~と、思ったコトが・・・





私の口に無理矢理、食べ物を押し込もうとする三女



私が拒否すると・・・



「いやや?」と、疑問形で返してくるではありませんか。



ニュアンスという壁を乗り越えた3女です。







岐阜市長良地区・ディ-コードブログ


やはりコチラも『血』ですね。フードを被るとテンションが上がる三女








そして、次女。もうすぐ5才の年中さん




まぁよ~~しゃべるしゃべる


誤った覚え方をする言葉がまた、面白い。





例えば・・・




こしょばい(方言らしい・・・=くすぐったい)


この、

こしょばい。2女はこう言います




こしょわるい・・・何も悪くありません






おじゃまたくしー



お邪魔なタクシー?







ご丁寧に『お』をつけてタクシーを邪魔。だと・・・



しかし、家でTVを見ながら、そー言いました



無論。タクシーは放映されておりませぬ。



???


お邪魔タクシー・・・










これのコトでした






これまた、器用に言葉を組み替えたモンです。








岐阜市長良地区・ディ-コードブログ


我が道を貫く次女。


「ダンゴが似合う子供選手権」が、あったら上位入賞は狙えそうです













母の教えを守り、


TVは座って見ることを厳守する長女。次女



人通りの多いショッピングモールの通路でも『教え』は守ります


岐阜市長良地区・ディ-コードブログ







完全なる親バカブログでした。