カゴハラです。
私が小学校の時の花形番組と言えば
プロレス→新日派(新日本プロレス)と全日派(全日本プロレス)
に分かれてました。
私は新日派でした。
お笑い番組→花王名人劇場での「THE MANZAI」や
「ひょうきん族」に「8時だよ全員集合」「お笑いスター誕生」
歌番組→「ベストテン」や「トップテン」「夜のヒットスタジオ」などなど
楽しい番組がありました。
ちょっとずれますが
当時、
内輪で流行っていたのが「ジャージ」・・・
「プーマ派」と「アディダス派」に分かれたりなんかして
私は「プーマ派」でした。
TV的なモノとは裏腹に年上の人が聞いている音楽なんかも興味がでる年ごろです。
そんな6年生の夏。
いとこの「サトル君」(3学年上)のカセットウォークマンで聴かせてもらって
衝撃を受け、ハマったのがこのグループ。
まさか映像が残っているとは・・・
17の時、原宿に行き、彼らが働いていたショップ
「クリームソーダ」
は名前が「ピンクドラゴン」に
変わってましたが、その併設してあるカフェに入ったら
なんと「オットー」(金ピカの服着て踊っている人)がオーダーの
「ミントティ」を持ってきてくれて
初めて飲んだ「ミントティ」が大好きになりました。
その後、「ミントティ」を見つけたら必ず飲む。という行為を
幾度となく繰り返しましたが、
あの時の美味さには、到底及びませんでしたねぇ・・・
で、お次は友達「いも」←あだ名です。
顔がジャガイモみたいなんで「いも」・・・
今考えるとヒドイあだ名つけますね・・・
ですがこの「いも」から電話がかってくると彼はこう名乗ります
「お~『いも』やけど~久しぶり~」ってな感じ。
彼の子供ができた時なんかも、みんなで
「こいもが生まれたらしいぞ~」てな具合で本人も気にしてません・・・
で、この「いも」のお兄ちゃん(8学年上)の部屋に忍び込んで衝撃を受けた
グループがコチラ。
この曲を聴いた後「いも」のお兄ちゃんの大事なグリースを勝手につけて
なんちゃってリーゼントにして
4~5人で町を自転車で徘徊したのを覚えてます・・・アホですな
で、最後はやっぱりこの人。
後半のまさかの映像がショーゲキ的すぎて
12才のボクにはリカイフノウ・・・唖然としたのを覚えています