好きなもの:ウィスット・ポンニミット
イラスト無しで。
すきなもの6。
好きなもの:ウィスット・ポンニミット
ジャンル:マンガ家
タイ王国出身のマンガ家さんです。
アーティストとしても活動しています。
絵が気になってた人で
仙台のカフェで上映会をするのを知り
見に行ったのがきっかけです。
上映会では
本人がピアノを即興した音楽とともに
女の子マムアンと愛犬マナオの何気ない日常を
かわいくユーモラスに描いたアニメーションが上映されてました。
今こんな表現使わないだろ!っというよーな
ちょっと昔風の実験的なコマ使いがあったり、
キャラクターが自由自在に画面の中を動き回って
ひたすら日常をつづっているところが、
逆に新鮮に感じられました。
「アニメ」って本来こんなもんだよなぁーと。
絵もかわいらしくて愛らしくて(なんとなく らんま1/2を思い出す)。
日本の昭和時代の、新しいものに純粋にあこがれてワクワクする
何かがたくさん詰まってるような
どこか懐かしさといとおしさを感じられる作品だと思いました。
(昭和は・・イメージですが。)
それから数年後にマンガの短編集を見たけど
やっぱり面白い!
社会人になって誰もが思うことや
男女の恋愛や人生についてとか・・
日常を切り取って
とっても大事なものとして見せてくれてる、
そして懐かしい気持ちにさせてくれる、
私たちが忘れてしまったものを
奥底から掘り起こしてくれているような
そんな宝物のような物語です。
伝えたいことが
まずある感じ!
一つ一つの作品にハズレがないと思える
おすすめのマンガ家さんです。
好きポイントまとめ
<ピュア、懐かしさ、キャラクターが可愛い>
wisut ponnimit web(公式サイト)
http://www.soimusic.com/wisut/
(ショートアニメーションが見られるよ~♪)
ライブ上映会の動画発見!
http://www.youtube.com/watch?v=Upu0B_9DIpI&feature=related
すきなもの6。
好きなもの:ウィスット・ポンニミット
ジャンル:マンガ家
タイ王国出身のマンガ家さんです。
アーティストとしても活動しています。
絵が気になってた人で
仙台のカフェで上映会をするのを知り
見に行ったのがきっかけです。
上映会では
本人がピアノを即興した音楽とともに
女の子マムアンと愛犬マナオの何気ない日常を
かわいくユーモラスに描いたアニメーションが上映されてました。
今こんな表現使わないだろ!っというよーな
ちょっと昔風の実験的なコマ使いがあったり、
キャラクターが自由自在に画面の中を動き回って
ひたすら日常をつづっているところが、
逆に新鮮に感じられました。
「アニメ」って本来こんなもんだよなぁーと。
絵もかわいらしくて愛らしくて(なんとなく らんま1/2を思い出す)。
日本の昭和時代の、新しいものに純粋にあこがれてワクワクする
何かがたくさん詰まってるような
どこか懐かしさといとおしさを感じられる作品だと思いました。
(昭和は・・イメージですが。)
それから数年後にマンガの短編集を見たけど
やっぱり面白い!
社会人になって誰もが思うことや
男女の恋愛や人生についてとか・・
日常を切り取って
とっても大事なものとして見せてくれてる、
そして懐かしい気持ちにさせてくれる、
私たちが忘れてしまったものを
奥底から掘り起こしてくれているような
そんな宝物のような物語です。
伝えたいことが
まずある感じ!
一つ一つの作品にハズレがないと思える
おすすめのマンガ家さんです。
好きポイントまとめ
<ピュア、懐かしさ、キャラクターが可愛い>
wisut ponnimit web(公式サイト)
http://www.soimusic.com/wisut/
(ショートアニメーションが見られるよ~♪)
ライブ上映会の動画発見!
http://www.youtube.com/watch?v=Upu0B_9DIpI&feature=related