◆第2回発達障害就労情報交換会のご案内
(http://d-and-i.jp/course/2012/11/2-hattatsu.html)
(http://d-and-i.jp/course/2012/11/2-hattatsu.html)
【目的】
・発達障害の特性に合わせて、仕事や人間関係をスムーズにするためのヒントを得ること
・発達障害を持つ当事者の仲間と出会うこと
・ビジネススキルやビジネスコミュニケーション能力を高めること
【こんな方におススメ】
発達障害を持つ当事者の方で、
下記にいずれかに当てはまる方
・発達障害を持つ社会人の仕事の工夫を知りたい人
・就職を目指して情報を集めている方
・業務の幅を拡げるなど、キャリアアップを目指す方
・人間関係や仕事に関して、お悩みを抱えている方
※当事者の方々の情報交換の場とさせて頂きますので、予めご了承ください。
第1回に引き続き、第2回発達障害就労情報交換会を行います。
発達障害をお持ちの方の就労に関心が高まっていますが、
まだまだ発達障害をお持ちの方が安定して働くための
情報が不足しているのが現状です。
・当事者はどのような工夫や注意をするべきなのか?
・一緒に働く人たちに対して、どのように障害を理解してもらうとよいのか
・就職をするときに、障害についてどのように説明をするといいのか?
・そもそもオープンにしたほうがいいのか?クローズにしたほうがいいのか?
バブスクールの情報交換会では、
現在働いている発達障害当事者の方やこれから就職を目指す方々にお集まりいただき、
就労等に関する情報交換会を行います。
非常に有意義な時間になると思いますので、
ご興味がある方は、お気軽にご参加下さい!
【情報交換会の概要】
内容:参加者同士の情報交換会
日時:11月9日(金)19時00分~21時00分
場所:ネッコカフェ(Alternative Space Necco)
住所:東京都新宿区西早稲田2-18-21 羽柴ビル202
定員:15名
費用:無料
お申し込み・詳細はこちら→http://d-and-i.jp/course/2012/11/2-hattatsu.html
※1
ネッコとは:HPはこちらhttp://neccocafe.com/
日本初の 「大人の発達障害当事者による、大人の発達障害当事者のため」の居場所・作業所で、
ネッコカフェは、発達障害や精神障害の当事者の方々が運営しています。
※2
情報交換会の際に、何か聞きたいテーマがある方は、
事前に質問を受け付けておりますので、川村までご連絡下さい。
担当:D&I川村 kawamura@d-and-.jp
※時間に限りがあるため、すべてを取り上げられない可能性があることを
予めご了承下さい。