最近、メディアに取り上げられているところを拝見することが多いですね。
もともと活動に興味があったこともあり、
先日(といっても少し前ですが)中野でワークショップが行われた際に、参加させて頂きました☆
普段は、自分がセミナーを企画・運営することがほとんどなので、
自分が参加者側になることがとても新鮮でした。
さて、内容はといいますと、
1 例:「昨日の出来事を15秒でまとめる、手放す」
2:「マジョリティ(多数派)を探せ!」
3:話したいテーマをそれぞれ皆で話すワークショップ(一人30秒)
4:自分のイイトコサガシ
などなど
それぞれ、発表を促されるので、少々緊張感はあるものの、
ファシリテーターの方が、参加しやすい雰囲気作りをして頂けるので、
緊張しがちの人でも、楽しめるワークショップだと思います。
※ファシリテーターの方も当事者の方がいらっしゃいましたが、
非常に参加しやすい場づくりで勉強になります。
ワークショップは、コミュニケーションをとる上で、大切なエッセンスが詰まっているので、
楽しめる、だけでなく、継続していくと、実生活でも効果がより実感できるコンテンツ。
東京のみならず、様々な地域でイベントを行われているので、
ご興味がある方は、参加されてみてはいかがでしょうか。
セミナーコンテンツもバラエティに富んでいるので、
ご興味があるものがあれば、ご参加されることをおススメします☆
http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/
***************
9月28日(金)19時~ 発達障害情報交換会@ネッコカフェ
詳細・お申込みはこちら⇒http://d-and-i.jp/course/2012/09/post-77.html