第4回視覚障害ビジネスパーソン情報交換会
~ 人事の視点からみた採用したい人材とは? ~
視覚障害を持つ方が、就職活動を進めていく上で、
・視覚障害について正しく理解してもらうこと
・障害の有無に関らず、会社に貢献し得る人材であること
を伝えなくてはなりません。
しかし、履歴書や、自己PRを一生懸命考えていると、
いつの間にか、視野が狭くなったり、自分視点になったりしてしまいます。
就職活動をうまく進めていくためには、「客観的」に、
・企業(人事)が知りたい事は何か?
・自分自身の志望動機や自己アピールはどのように伝わっているのか?
・障害に関する知識が少ない人に対して、どのような説明が効果的なのか?
を知ることが大切です。
今回の情報交換会では、視覚障害を持つ当事者であり、かつ人事として活躍する先輩社員をお呼びして、
・採用したい人物像について
・視覚障害について、どのような点を伝えるべきか
・就職後、活躍するために、どのようなスキルを身に付けるべきか、
などについて、お話をして頂きます。
その後、参加者の皆さんの質問を受け付け、
参加者全員で情報交換を行い、
・選考を通して、企業にどのようなことを伝えるべきか
・就職後、活躍する人材になるために、今何をすべきか
について、考える場にしていきたいと思います。
就職活動で内定を手に入れた先輩社員も参加予定なので、
就職活動のポイントも聞くことが出来ます!
ご興味がある方はお気軽にご連絡下さい!
※定員に限りがあるため、お早めにご連絡頂けると幸いです。
【こんな方におススメ】
視覚障害をお持ちの方で、下記に当てあまる方
・就職、転職活動中の方
・就職、転職活動を控えていて、準備をしておきたい方
・現職中の方で、より一層のスキルアップやキャリアアップを目指す方
・自分自身の経験をもとに、アドバイスをして頂ける方
【情報交換会概要】
日時:10月2日(火) 19時45分~21時45分
場所:株式会社D&I セミナールーム
住所:東京都新宿区住吉町2-10 ソフィアM3F
費用:無料
定員:10名
※最寄駅からの送迎を希望される方はその旨をあわせて、ご連絡下さい。
~ 人事の視点からみた採用したい人材とは? ~
視覚障害を持つ方が、就職活動を進めていく上で、
・視覚障害について正しく理解してもらうこと
・障害の有無に関らず、会社に貢献し得る人材であること
を伝えなくてはなりません。
しかし、履歴書や、自己PRを一生懸命考えていると、
いつの間にか、視野が狭くなったり、自分視点になったりしてしまいます。
就職活動をうまく進めていくためには、「客観的」に、
・企業(人事)が知りたい事は何か?
・自分自身の志望動機や自己アピールはどのように伝わっているのか?
・障害に関する知識が少ない人に対して、どのような説明が効果的なのか?
を知ることが大切です。
今回の情報交換会では、視覚障害を持つ当事者であり、かつ人事として活躍する先輩社員をお呼びして、
・採用したい人物像について
・視覚障害について、どのような点を伝えるべきか
・就職後、活躍するために、どのようなスキルを身に付けるべきか、
などについて、お話をして頂きます。
その後、参加者の皆さんの質問を受け付け、
参加者全員で情報交換を行い、
・選考を通して、企業にどのようなことを伝えるべきか
・就職後、活躍する人材になるために、今何をすべきか
について、考える場にしていきたいと思います。
就職活動で内定を手に入れた先輩社員も参加予定なので、
就職活動のポイントも聞くことが出来ます!
ご興味がある方はお気軽にご連絡下さい!
※定員に限りがあるため、お早めにご連絡頂けると幸いです。
【こんな方におススメ】
視覚障害をお持ちの方で、下記に当てあまる方
・就職、転職活動中の方
・就職、転職活動を控えていて、準備をしておきたい方
・現職中の方で、より一層のスキルアップやキャリアアップを目指す方
・自分自身の経験をもとに、アドバイスをして頂ける方
【情報交換会概要】
日時:10月2日(火) 19時45分~21時45分
場所:株式会社D&I セミナールーム
住所:東京都新宿区住吉町2-10 ソフィアM3F
費用:無料
定員:10名
※最寄駅からの送迎を希望される方はその旨をあわせて、ご連絡下さい。