<講座の狙い>
ビジネスにおいて、ますます重要となってきていることは、
「役に立つ情報を取捨選択」
「様々な観点から分析・整理を行う」
「新しい情報として加工または新しく作成する」
「相手に伝わるようにわかりやすく発信する」 ことです。
最近はビジネスシーンに限らず、震災などの不測の事態が起きた時に、「正しくて客観的な情報収集」、「周りに流されずに、正しい判断と行動」を行うことが求められています。そのためにはどうすればよいのでしょうか。
また、聴覚障害をお持ちの方は、『情報障害』『コミュニケーション障害』という一面も持っています。
そういった一面を持ちながらも、仕事でよりよい成果を出すために、コミュニケーションを円滑にするために、情報収集から提案までのスキルを高める必要があります。
本講座は、ろう者としてWebマーケティングに携わる一方、各種ソーシャルメディアの運営に関わっていて、情報リテラシーに関するノウハウが豊富な講師をお招きして、『情報活用術』についての講座を行います。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
※情報リテラシーの必要性とは
情報リテラシーとは、情報を「収集」「分析」「整理」「発信」する情報のin/outの一連のプロセスを得て情報から利益を獲得するスキルのことです。
近年、情報社会が進展した結果、仕事はもちろんのこと、生活面においても、情報リテラシーを高めることが必要になってきています。
◆こんな方におススメ
- 仕事で聴者の上司に納得してもらえる提案をしたい方
- 周りの人を巻き込んで何かをやりたい方
- 情報があふれる現代をただ漠然と生きていて、このままではいけないと思っている方
- 情報をもっと上手に扱い、ビジネスでもっと成功したい方
- 緊急事態でも、情報をスムーズに集め、正しい判断が出来るようになりたい方
- 周りの人と上手くコミュニケーションができるようになりたい方
- 提案やプレゼンテーションが上手くなりたい方
◆情報保障について
講義は手話によって行われます。PCノートテイクやその他必要な配慮をご希望される方はお気軽にお問い合わせください。
≪概要≫
場所:BABスクール
住所:東京都新宿区住吉町2-10 ソフィアMビル3階
地図:http://d-and-i.jp/company/map/
詳細はこちら→http://d-and-i.jp/course/2012/09/post-76.html
----
----

----