約3000キロの道のりを108人でたすきをつないだ、とのこと。


参加者本人はもちろんのこと、
サポートをされた方々も相当の準備をされたと思います。

私達も、昨年、『ダイバーシティ富士登山』という企画を行い、

車椅子の方
半身麻痺の方
全盲の方
ろう者・難聴者の方

富士山の頂上を目指しました。

『安全第一』
のもと、

様々なリスク要因
トラブル時のシミュレーションなどを
行いながらの本番でした。

今回の駅伝は、
約1ヶ月の期間をかけての企画だったようですが、
無事、終了されたとのこと、本当に皆様、胸をなでおろされたのはないでしょうか。


我々も、今年も富士登山を行います。

下見を含めて、
何度も富士山のお世話になりそうです。

今年は、全員で頂上へ。

ダイバーシティ富士登山2012


下記、琉球新報の一部を引用。
***********************

日本縦断駅伝:障がい者、3000キロ走破 /沖縄

 運動器に障がいのある人たちが北海道から沖縄まで、車いすや自転車などでたすきをつなぐ「がんばろう日本、僕らは一つ『障害者日本縦断駅伝』」が4日、豊見城市豊崎の美らsunビーチでゴールを迎えた。→詳細はこちら:http://bit.ly/LkBaFt
***********************