周りにいる人からの声かけ、といったソフト面でのサポートが大切なのはもちろんですが、


安心・安全・命に関わる部分は、ハード面やツール、仕組みでカバーする必要がありますね。


いつも使っている大江戸線は、ホームドアが設置され、常時駅員さんが、

乗客の乗り降りをチェックしています。


****************


視覚障害者のホーム転落事故防げ 横浜で電子白杖実験

視覚障害者が駅のホームから転落する事故を防ごうと、国土交通省関東運輸局は16日、足元の落差を音や振動で知らせる電子白杖の実証実験を横浜市泉区の相模鉄道いずみ野駅で行った。

 この白杖は愛媛大大学院理工学研究科の岡安光博准教授が開発中。ホームの端や下り階段が前方に迫ると、落差を赤外線センサーが感知する。


※詳細・参照記事のURLはこちら⇒http://bit.ly/y8M88e