東京都盲人福祉協会の川島様より、視覚障がい者と就労に関するシンポジウムのご案内を頂きました。


視覚障害をお持ちの方が、一般企業で働くうえで知っておくべき情報を知ることが出来ますので、
就職を目指す方、また現在働いているが壁にぶつかってお悩みの方は、ぜひご参加ください!


下記が案内文とお問い合わせ先になります。


視覚障害者と就労「仕事について語り合おう」
(盲青年等社会生活教室 福祉教室)


 日本では視覚障害者は仕事として、按摩・鍼・灸(三療)の道を選ぶ、あるいは選ばされる人が殆どでした。

この職業で視覚障害者は自立した生活を営んできました。しかし、近年は、その分野に晴眼者が進出してきて

、障害者は大きなダメージを受けています。では、他の職域に視覚障害者への門戸が開かれてきたかというと

、それは全く不十分であります。

 今回はそんな状況の中で、民間企業で事務職として働いている視覚障害者の方々に、視覚障害者が様々な職

業で働く上での課題やこれからの展望、悩みや働き続けるこつなどを自由に話し合っていただこうと思います

。これから就職・転職などを考えている方々はもちろん、いろんな職場で働いている方々、また視覚障害者が

どんなところで働いているか興味のある方々にも是非お集まりいただき、課題を共有し、視覚障害者の働く環

境を少しでも向上させていきたいと願っています。多くの方々のご参加をお待ちしています。


話す人(シンポジスト):
①川島雄二(かわしま ゆうじ)さん(株式会社三越伊勢丹通信販売)
②尼野次郎(あまの じろう)さん(クラシエ製薬株式会社)
③鈴木沙耶(すずき さや)さん(太陽生命保険株式会社)
司会(コーディネーター):阿佐光也(あさ みつや)さん(視覚障害者支援総合センター理事)


日時:3月20日(火)祝日 午後1時30分から3時30分まで
会場:東京都盲人福祉センター2階研修室
住所:新宿区高田馬場1‐9‐23 ℡:03-3208-9001
アクセス:
JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線高田馬場駅 早稲田口より徒歩10分
※駅から会場まで誘導が必要な方はお申込み時、お申し付け下さい。


主催:(社)東京都盲人福祉協会 青年部会

参加申し込み・問い合わせ:川島雄二
携帯:080-1253-8080
メール: E-mail:yusan7676@gmail.com


また、当日の午前10時から正午までは、「視覚障害者と交通問題」というテーマのセミナーも開催されていま

すので、ご興味がある方は、川島様まで、お気軽にお問い合わせ下さい。