今回、株式会社D&Iでは、富士登山プロジェクトを企画し、今まで株式会社D&Iとつながりのある方々に呼び掛けたところ、BABスクールの受講生の中で、半身麻痺、全盲、弱視、ろう、難聴の方々、そして車いす利用者から参加の意思を頂きました。

・『経営』を学んだろうの女性ダンサー
・事務のスペシャリストを目指す半身麻痺の方
・上場企業で活躍する、全盲、弱視のビジネスパーソン
・大学生でありながら、社会起業家として活躍する車いす利用の青年

他の方も含めると数十名の障害をお持ちの方と、今回のプロジェクトに挑戦します。

株式会社D&Iでは、『富士山登頂の意思』を頂いた仲間の中で、配慮すべき障害を持つ場合には、登頂のためのサポート体制を整えていきたいと考えています。

当プロジェクトでは、各障害に合わせて、株式会社D&Iのスタッフを含めたボランティアのサポートチームが組織され、『プロジェクト参加者全員で富士山の頂上を目指し、協力し合い、登頂すること』を目標としています。

【プロジェクト概要】
障害をお持ちの方を含め、50名以上が参加する富士登山プロジェクトで、車いす利用者、半身麻痺、全盲・弱視の方、ろう・難聴の方と一緒に富士山に登ります。
プロジェクトメンバー全員が、お互い協力し合い、サポートし合いながらの富士山の頂上を目指します。

【日程】:8月20日(土)~8月21日(日)

【スケジュール概要(予定)】
■1日目(8月20日)
・午前7時半:東京・新宿を専用バスで出発
・午前10時半~11時:富士山吉田口到着。身体を慣らした後、8合目の宿(江戸屋)を目指します。
※車いす利用者や視覚障害者の方のフォローをしながら、宿を目指します。
・午後18時:江戸屋に集合。そして頂上を目指す体力を回復させるため、休憩。

■2日目(8月21日)
・夜中0時前後:頂上を目指し、登山開始。
※体力の状況に合わせて、前後する可能性があります。
・明け方:プロジェクトメンバーで、ご来光を見ます
・7時:下山開始
・15時:下山完了予定
下山終了後、東京に戻ります。18時までには解散する予定です。

【BABスクールとは】
BABスクールとは、情報保障(手話通訳、ノートテイク、テキストの電子化等)や障害に対する配慮を整えた環境のもと、就職、キャリアアップ、起業などの自己実現を目指すためのビジネススクールです。
⇒詳細はこちら:(http://d-and-i.jp

【Terakoya BAB Japanとは】
Terakoya BAB Japanでは、お子様一人ひとりのご状況や要望に応じた学習環境作りを心がけています。障害の有無に関わらず、こどもの可能性を引き出す学習塾です。
⇒詳細はこちら:(http://terakoya-bab.jp/

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社D&I(ディーアイ)
富士登山プロジェクト事務局 川村
住所:東京都新宿区市谷台町16-1 ゼクシア市谷台100
TEL:03-3351-9556
FAX:03-3351-9557
Mail:kawamura@d-and-i.jp