I.S様 30代 男性 聴覚障害 人事総務エキスパート講座受講
1.BABスクールを受講しようと思ったきっかけは何ですか?
⇒ 人事部の仕事に関する情報が健聴者と比べて乏しいです。色々な情報を得るにはどうしたらいいかと、障害者向けの研修があるかどうかをインターネットで調べた結果、BABスクールを知りました。
講座やスクールの説明を聞き、講義時間や受講料金について上司と相談をした結果、受講することとなりました。
会社が受講料を支払ってくれるということで、より一層しっかりと学ばないといけないと思いました。
2.講座を受けてみた感想はいかがですか?
⇒ 受講をしてみて、今まで知らないこともたくさんあり、「なるほど、こんなことがあるのか」と、学習しました。
宿題もあったので、受講して終わりにならずに、良かったと思います。なかったら、受けるだけで終わっていたかもしれません。復習も大事ですよ。また、個人的には、毎週講義があってもよかったかな、と思いますね。
講義の翌日には、学んだことを上司に報告をしながら、仕事を進めることができました。
最後に手話通訳がついていて良かったと思います。勉強しながら知らない手話まで学ぶことが出来ました。
3.BABスクールの雰囲気はいかがですか?
⇒ 初めは、緊張していたので、他の受講生も雰囲気が少し堅かったですね。ただ、だんだんアットホームな雰囲気になり、気楽に受けることが出来ました。また杉本講師が、些細な質問にもきちんと答えてくれるので有難かったです。先週、元受講生と酒を飲みながら談話しました。これからも付き合っていける友人です。情報交換しあえる友人をつくることが大事です。
4.今後の目標を教えて頂けますか?
⇒ 講義を学んでいるうちに、社会保険関連の仕事にもっと携わってみたいと思いました。毎年、健康保険、雇用保険、厚生年金などの変化を理解しないといけないと思います。今の会社で、色々な経験をつんで、昇進を含めてキャリアアップしたいです。そのためには、もっと知識を深めないといけないと思いますね。現在、社会保険労務士勉強中です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆BABスクールの4月開講講座が決まりました。
⇒(http://d-and-i.jp/releases/view/00087 )
◆手話で学ぶ情報リテラシー入門
⇒(http://d-and-i.jp/mces/index/00178
)
◆BABスクールの講座説明会はこちら
⇒(https://global-ssl.jp/d-and-i.jp/inquiry_logs/apply/00049
)
◆見学に興味がある方はこちら
⇒(http://d-and-i.jp/mces/index/00158
)
【Terakoya BAB Japan:こどもの可能性を引き出す学習塾】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆