今日は経営講座の無料体験の日。

今回は、大学3年生を含めて若い人達が目立ちます。

貪欲さやエネルギーを感じて、素敵ですね。


そう言えば、自分の大学3年の2月末の土曜日は、ビジネスプランコンテストの発表会やったっけ・・・

審査員は投資会社の社長やベンチャーキャピタリスト、企業再生のコンサルタントで、プレゼンがめちゃめちゃ緊張したのを覚えています。

ビジネスプラン作成にあたっては、
事業アイデアの面白さはもちろん、
・顧客のターゲティングとニーズ
・サービスの独自性、収益性、発展性
・競合との差別化
・売上を上げるための営業、プロモーション戦略
・必要な原価、販管費の洗い出し
・貸借対照表、損益計算書の作成
・感応度分析やモンテカルロシミュレーション

など

当時、脳みそに汗をかけ、と言われてましけど、作り終わった時は頭痛がひどかったな~

卒業後、新卒で経営者支援の会社に入りましたが、これらを一通りやっていたことが、自分を助けてくれたと思います。

ただ、実際に会社を立ち上げて思うのは、

「もっと経営の現場で起きるトラブルやぶつかる壁、そしてそれに対してどのように対応するべきなのか」


を学んでおけば、と思いました。

なので、BABスクールの経営講座は、事業計画の策定と共に、経営のリアルな生の声をお届けする、内容にしています。


学んで終わりじゃなくて、

実際に使えるレベルまで

「らく」じゃないけど、一緒に「楽しんで」やりませう!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【BABスクール:障害に配慮したビジネススクール】


◆BABスクールの4月開講講座が決まりました。

⇒(http://d-and-i.jp/releases/view/00087


◆BABスクールの講座説明会はこちら

⇒(https://global-ssl.jp/d-and-i.jp/inquiry_logs/apply/00049


◆見学に興味がある方はこちら
⇒(http://d-and-i.jp/mces/index/00158



【Terakoya BAB Japan:こどもの可能性を引き出す学習塾】

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆