~ 記事引用 ~ 全文はこちら→http://bit.ly/gQK85p
障害者とその支援者らに避難所生活を体験してもらおうと、1泊2日の宿泊型防災訓練が11日、県立大短期大学部(静岡市駿河区小鹿)で行われた。大地震などで家屋が倒壊し、避難生活を強いられた場合、どのような不便を強いられるか、どのような支援態勢が必要かを、障害者や家族、地域など周囲の人々に知ってもらおうと、静岡市障害者協会が主催。障害者や地域住民ら約100人が参加した。
~引用終わり~
地域を巻き込んで、体制をつくる必要がありますよね。
当事者団体の皆さんは、どうすれば、人的サポートを、自分の力で見つけ出すことを考えているみたいなので、両方がかみ合うと、いい形が出来上がるはずですから。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆BABスクールの4月開講講座が決まりました。
⇒(http://d-and-i.jp/releases/view/00087 )
◆BABスクールの講座説明会はこちら
⇒(https://global-ssl.jp/d-and-i.jp/inquiry_logs/apply/00049 )
◆見学に興味がある方はこちら
⇒(http://d-and-i.jp/mces/index/00158 )
◆D&I小林が、都盲協さん青年教室でダンスレッスンします。