BABスクールの講座は、基本的に障害の有無や種類を問わず、ビジネスパーソンにとって必要不可欠なスキルを学んでもらうことが目的です。



とはいえ、



障害が直接、業務に影響してくることも当然あります。



受講生をはじめ、色々な方からの声も多かったので、今回初めて、障害毎にスポットを当てた講座をスタートさせることになりました。



『1月』から



『聴覚障害をお持ちの方』を対象として



『ビジネス対人力講座』を開始します!!



受講生も、


相談に来る人も、


【対人関係・ビジネスコミュニケーション】での悩みが多いです。


具体的には、


自分自身の障害を周囲に理解してもらうには?


情報保障の依頼の仕方やポイントは?


情報の取り方や共有の仕方も含めて、多く声を頂きます。



また【文章力】も大きなトピックです。


社内外問わず、メールを含めて文書でやりとりが多く、


日頃の自分の文章は本当に合っているのか?


とても多い相談です。



就職を目指している人、若手社会人、キャリアを既に積んでいる人、などキャリアのレベルを問わず、相談を寄せられます。



僕らもひとつひとつ一緒に問題を解決していければと思います。



ご興味がある方は、こちらをどうぞ

http://d-and-i.jp/mces/index/00171


************************

◆1月開講講座が決まりました!

⇒(http://d-and-i.jp/explains/index/00163


◆【聴覚障害をお持ちの方向け】ビジネス対人力講座スタートします!

⇒(http://d-and-i.jp/mces/index/00171


◆PCスキルサポート講座スタートしました!

⇒(http://d-and-i.jp/mces/index/00127


自分に合った講座を探すには・・・

⇒(http://d-and-i.jp/mces/index/00002


◆11月26日(金)ビジネスコミュニケーションセミナー
『自分』のコミュニケーションの課題を洗い出し、より改善したい方へ
⇒(
http://d-and-i.jp/mces/index/00170


◆12月 3日(金)夢をかなえるためのヒント
現状を打破したい方、もっと成長したい方、悩みを抱えている方へ
⇒(
http://d-and-i.jp/mces/index/00168