今までは、
事業コンセプトの練り上げ、
顧客の明確化、
サービスの具体化
競合との差別化のブラッシュアップ
など
基本的には、自分の想いを形にしていくことをメインで行ってきた。
今日は
事業を継続していくために
また
アクションをより具体的に落としていくために
損益計算書の作り方、損益分岐点の算出を行った。
受講生もあまり得意な分野ではないようで、頭を捻っている。
ただ、あくまで『数字』も、自分たちの事業プランを磨くために、という視点で考えていると、
徐々に頭に入っていったようです。
別に簿記の資格をとって欲しいわけではなく、
あくまで自分たちの事業を成功させるためにやっていること。
受講生の一人は、近々、ビジネスプランコンテストにプランを提出する予定。。
なんか燃えてきますね!!
************************
◆1月開講講座が決まりました!
⇒(http://d-and-i.jp/explains/index/00163 )
自分に合った講座を探すには・・・
⇒(http://d-and-i.jp/mces/index/00002 )
◆11月26日(金)ビジネスコミュニケーションセミナー
『自分』のコミュニケーションの課題を洗い出し、より改善したい方へ
⇒(http://d-and-i.jp/mces/index/00170
)
◆12月 3日(金)夢をかなえるためのヒント
現状を打破したい方、もっと成長したい方、悩みを抱えている方へ
⇒(http://d-and-i.jp/mces/index/00168
)