今日はBABスクールの第11回目の事務コース。
本日を除けば、後1回で終了です。
今日は講義の冒頭で、
『BABスクールの事務コースを受ける前とそのあとで、事務職へのイメージが変わりましたか?』
と質問をしました。
受講生の1人は、
『受講前は、事務職とは、パソコンと向かい合って、ひたすら黙々と作業をする仕事と思っていた。
実は、それだけだと嫌だな~っと正直思っていた。
でも、スクールで、パソコン以外の事務を経験したことで、実際には人とのコミュニケーションが多く、
気配りとかがとても大事な縁の下の力持ちだとわかりました。良かったです。』
就職相談も多く受けますが、
『パソコンを勉強したので、事務がやりたいです!』
『事務で就職するために、パソコンを勉強します!』
という人はめちゃめちゃ多いですね。
事務のために、パソコンを勉強するのはとてもいいことです。
また、パソコンのスキルを事務に活かしたいというのもいいことだと思います。
ただ、現実問題として、
『会社の独自システムがあるために、パソコンレベルは入力出来たらいいよ』
という会社も多いですし、
『パソコンスキルを活かしたいのであれば、うちの会社でなくてもいいんじゃない』
という会社も多々あります。
つまり、絶対条件ではないわけです。
+αの部分や、ベタベタなコミュニケーション能力をが重要視されることのほうが多かったりします。
先入観ではなく、目的を達成するために、すべきことをきちんと伝えていきたいな~、と改めて思いました。
ほな、明日も頑張ります!