今日は、ご近所でいつもお世話になっている新宿区立障害者福祉センターで『わいわいフェスタ』というイベントに参加してきました。



『障害の有無』、『国境』、『世代』、を全て飛び越えていく  ~ベンチャー×ダイバシティ~


かなりの人がいて大盛況!


入り口には、野菜が直販されていましたが、コチラも日頃お世話になっている会社の方々が運営されていて、美味しそうな野菜を頂きました。


中に入ると、


不登校の方たちが通えるフリースクールの大学版を運営しているNPOも方々、


『てんかん』を持っている方のサポートを行っている方々、


言語障がいの方でも、簡単に自らの意思を発信できるシステムを創っているNPO、



それぞれが想いをもって、自分達の情報を発信しています



一緒に出来ることもあると思いますし、いい刺激になりました!



デフリンピックの女子サッカー代表を追いかけてドキュメンタリー映画の編集版をみせてもらいましたが、


当事者が耳が聞こえないことについてどう感じているのか


日常生活や仕事の現場でのコミュニケーションの取り方


サッカーへの想い、日本代表への想い


親御さんの心境


色々な要素が合って、9月に開催される本篇も是非見てみたいと思います。


映画『アイコンタクト』HP:http://www.pan-dora.co.jp/eyecontact/




もっと、幅広い視点で、もっとたくさんの人と一緒にやれることがある、


今日は改めて、再認識できました!