最近、障害をお持ちの方の親御さん、ご兄弟からの相談を多く頂くようになりました。


『就職』


『教育』


はやはりとても関心が強い内容だと思います。


我々も、就労支援から始まり現在は教育事業を展開していますが、その中で色々な情報が入ってきます。


そんな情報を発信したり


そして、同じ立場の方々で交流をするきっかけをつくりたい、


そんな想いで今回、障がいをお持ちの方のご家族や支援者の方向けに無料セミナー兼交流会(詳細:http://d-and-i.jp/mces/index/00086 )を行います。


ぜひお気軽にご参加下さい。


下記が案内文になります。



**********************************************************


BABスクールでは、ご家族に障がいをお持ちの方がいらっしゃる方々を対象とした、教育・就職のためのセミナーを開催します。


・現在の障がい者雇用の現状はどうなっているのか?
・企業が求めているのは、どのような人材なのか?
・障がいをお持ちのご家族のために、どのようなスキルを身に付けさせなければならないのか?


今回は、セミナー形式で、体系的に障害者雇用を理解し、意見交流会で同じ立場での意見の交流を、そして弊社の専門スタッフによる個別面談により、今抱えているお悩みやご質問に対応させて頂きます。ご家族の就職に関してお悩みがあるかたは、是非、ご家族・支援者の方々はご参加ください。



Ⅰ.セミナー内容


① 障がい者の就職の現状について
企業の障がい者雇用の現状、障がい者雇用促進法の改正の影響、今採用されている障がい者の方はどんな方なのか、など障がい者雇用の現状についてお話しさせて頂きます。


② 企業の障がい者の採用への考え方
就職の成功とは、就職先企業が決定することではありません。職場の方、人事の方とコミュニケーションを取りながら、力を発揮し長く勤めることが大事です。
そのためには、採用企業の障がい者雇用への取り組み方、受入体制及びフォロー体制をどのように整えていこうとしているのかを知ることが大事です。


③ 就職のために子供に身に付けさせるべきスキルとは
企業が求職者に求めるスキルとは一体何なのか。
スキルと一言で言ってパソコンスキル、ビジネスマナー・ビジネスコミュニケーション、実務スキルなど様々です。その中で、就職のためにご家族に優先的に身に付けてもらうべきスキルは何なのか、ということを、就労現場の現状や企業人事の声をもとにしてお伝えします。


④ 就職につながる就職活動とは
就職活動の成功のためには、まず障がい者雇用に理解のある企業と出会うことが重要です。その上で、応募書類の書き方や面接の対策を徹底したり、あるいは応募書類や障がい者手帳だけで判断されずに、企業人事と出会う場を利用することが重要です。



Ⅱ.意見交流会について

日頃、ご家族の皆様が悩むことが多いテーマをトピックにお集まり頂いた皆様同士で意見交換をして頂きます。同じ立場の方だからこそ理解出来たり、同じ経験をしたからこそわかる解決策もあります。

お悩みを抱え込まず、皆で解決策を考えましょう。


テーマ:『教育・就職について』



Ⅲ.懇親会について
お集まりいただいた皆様で、交流を深めて頂く場をご用意させて頂きます。意見交流会のテーマ以外でもざっくばらんに日頃のお悩みや考えていることをお話し下さい。



Ⅳ.ご家族向け就職説明会概要
●日時
① 3月15日(月) 15時~17時
・15時~15時30分:セミナー
・15時30分~16時30分:意見交流会
・16時30分~17時:懇親会

② 3月20日(日) 10時~12時
・10時~10時30分:セミナー
・10時30分~11時30分:意見交流会
・11時30分~12時:懇親会

●場所
株式会社D&I セミナールーム

●住所
東京都新宿区市谷台町16-1 ゼクシア市谷台100

●料金
無料


http://d-and-i.jp/mces/index/00086