ただ者ではない・・・


いつもそう思ってはいるが、今日の社長は一回りも二回りもでかくみえた。

クライアントより宿題が出た時に、


おうおうにして、その宿題を、如何に忠実に、そして丁寧にこなすか?


と、無意識に考え、アクションを起こすケースはよくある話だと思います。


慎重に、大事になればなるほど・・・


しかし、何の意図をもって相手が宿題を出したのか?



という問いかけから入り、相手が出した宿題とは全く違ったものだとしても、相手のためだと信じるものであれば、全く違った切り口から提案する



「相手のために何がベストなのか」



を常日頃から考えているからこそ、出来ることやと思います。







・・・



とにもかくも、



・・・


ありがとうございます!!