都内にある聴覚障がい者の当事者団体にご挨拶に行ってきました。


事務局長(自身も聴覚に障がいをお持ちの方です)のお話を伺っていましたが、

現在、精神保健福祉士の資格を取得して、精神障がいの方のサポートもしていきたいということでした。


ただし、資格を取得されるための学校からは、


情報保障が出来ない、

実習先もみつからない、


という理由で入学を断られていた模様。


しかしそこで諦めるわけではなく、

事務局長ご自身で、手話通訳のボランティアを見つけたり、

実習先もご自身で訪問して見つけたりしながら、

入学を納得させたようです。




例え、壁があったとしても、自分の力で壊して進んでいく姿勢は本当に見習いたいと思いました!


思えば、どんな人にも、その人の前にはその人に合わせた何かしらの壁があるんだと思います。



総理大臣には総理大臣用の壁が・・・


どこぞの社長には社長用の壁が・・・


学生には学生用の壁が・・・


僕には僕用の壁が・・・



例えどれだけ地位が高かろうが、そのレベルに用意されている壁を乗り越えようとしていなければ、いけないと思いますし、


逆に、誰かに認めてもらっていなかったとしても、自分自身の壁を乗り越えようとしている人は、素敵だと思います。





自分はどれだけ挑戦が出来ているのか・・・




とにかくやります!!!