先日渋谷にて、外人さんに話しかけられました。



受験でしか、英語には触れてきませんでしたが、



「シティバンク」



「ハチ公」



といったフレーズを聞き取れました。



やたらと「ハチ公」を連呼していたこととシティバンクの間近だったため、


ハチ公前に行きたがっていると考え、ハチ公までエスコートすると


「NO!ハチ公 START(確か・・・こんな感じ??でした)」


って、言われました。




どうやら、目的地間近から、出発地まで連れ戻してしまったのです。




自分としては、その人をサポートしたいと思い、それを実行したのですが、

どちらかというと逆に迷惑をかけてしまいました。


なんかもどかしいです。




サポートしたい・・・・




でも、具体的な実行の仕方がわからない・・・


そんな話はよく聞きます。



僕らが今関わっている分野でいうと、



「障がい者の方をサポートしたい。


でも、障がいのことがよくわからないから、具体的にどうしたらいいかわからない・・・」



という声を聞きます。


そしてこの度、こういった声を受けて、




障がい者の生活サポーター育成講座


「ユニバーサポーター認定資格講座」


をスタートします。



この講座では、各障がいの特性の理解から、絶対的に必要な配慮の習得、移動やコミニュケーションにおける留意点と具体的なサポートの仕方を習得して頂きます。

今まで約2500名の障がいをお持ちの方のサポートを実践してきたノウハウを活かして、皆様の「サポートをしたい」という想いを具体的な「行動」に移すお手伝いをしたいと思います。

無料説明会も行っているので、ご興味がある方はぜひ、ご参加下さい!!

※詳細はこちらへ⇒http://d-and-i.jp/