今日は、会社の部署の飲み会カクテルグラス

一次会で酔っぱらっちゃった人がいたので、酔いざましの時間を利用して、ちょいっとカラオケへカラオケ

そこで!!
全国採点ランキングにチャレンジ合格


私は、十八番の曲で勝負…ドキドキドキドキドキドキ

ちなみに若いひとは知らないかもしれない曲です(笑)ニコニコ


案の定、全国でも採点で歌ってる人がそんなにいなかったのもあって…


なんと音譜音譜

全国で1位をとりましたグッド!ラブラブ!


若い人が知らない曲でも、私はきっとこの曲を歌い続けるだろうなカラオケ

今日は、あしゅの大好きな水谷豊さまのコンサートに行ってきました(*^^*)

あぁ~、めっちゃかっこ良かったぁ(〃^ー^〃)可愛いかったぁ☆☆


サイコー(~▽~@)♪♪♪


今回のライブは、宇崎竜童さんとのコラボライブだったので、二人の掛け合いが良かったね♪声のトーンも合っていて気持ちのいい歌を聞くことが出来たよp(^^)q

たまたま取れた席が関係者席で、2階だったけど、横の前に出てる部分だったから凄い近い距離にいてドキドキ♪

もう少し後ろの一角には芸能人の人達が…すぐそこにいるんですよー♪
岸部四郎とか鈴木杏樹とか来てたp(^^)q

凄いイイライブを楽しめちゃった♪♪♪

ついてる☆ついてる☆




水谷豊さま♪愛してます(*^^*)
**ありがとう**



Android携帯からの投稿



Android携帯からの投稿
昨日は、早く仕事が終わり家に帰ったのに…

父親が起きていた為、また話を聞く事に…
自分の時間がないなぁ。と思う今日この頃。

昨日は、教育についてでした。

日本の教育は
「2」を計算で出すとすると
「1+1=2」だと教える。

外国の教育は
「2」を計算で出すとすると
どんな計算がありますか?
「3-1」「10÷5」どれも正解です。
と教える。

父親が言いたいことは、
日本はコレが正しいと1つの答えを教え、
外国では生徒に考えさせて答えを導き出する教育だと言う。

だから、日本人は考える習慣が身に付いていないと。

確かに、小さい頃から「やってごらん」と何でもやらせて、体験させて、感じさせて、考えさせる教育をされた気がする。

こんな話を父親とする人はほとんどいないだろうなぁ。
変わった父親だけど、考え方は理解出来るよ(笑)

あしゅも成長したって事か♪


Android携帯からの投稿