わたしたちの神社巡りはまだ続いてて

今回は大阪市の神社に参拝してきたお話キラキラ





難波八阪神社


特徴は

おっっきな獅子殿がどーーーんっっびっくりマークびっくりマーク


目はライト、鼻はスピーカーに

なってるらしい電球気づき


今年巡ってきた神社は

人も多くなくてのんびり参拝できてたのに


こちらの神社は社務所に

すごい列が出来ててヌシと2人で


なんでこんな人多いん!?


って衝撃を受けたアセアセ


その時は勝手に


キティーちゃんのお守りあるから

キティラーが多いんちゃう???


なんて適当なこと言ってたけど・・・



今思えば普通にあの日は

祝日やったわ爆笑笑い笑い


2人して曜日感覚なさすぎる(。-_-。)タラー





去年も引いた扇子おみくじ気づき

今年の結果は・・・





大吉ぃ〜っ(*≧∀≦*)拍手



色んな神社でおみくじ引きまくってるけど(笑)

良い結果が多くて嬉しいキラキラ





続いての神社はこちら




サムハラ神社



1番初めに誕生した神様(三柱)を

祀ってる神社なんやで


って最近何故か古事記にハマり出した

ヌシが言ってた電球


もっと詳しく色々教えてくれたけど

長いから割愛照れ

(ほんまは覚えてないだけ↑)



弾除けのご利益もあるから、とかで

隣が警察署だとか何とか。。


あ、これもヌシ情報ね。



サムハラ神社と言えば

御神環守という指輪型のお守りが有名やけど

人気すぎて

2月末まで申し込みを一旦停止してるみたいアセアセ



個人的には

去年の参拝時にちょっとした不思議体験をして

(勘違いレベルの体験やから書かんけど。笑)

その後良いこともあったから



お守りを授からずとも

行くだけでご利益あるやんびっくりマーク

と勝手に思ってる照れ








そして

こちらの神社でもおみくじてへぺろ音符


あんまり引きまくるのも

どうなんかな・・と思いつつも


神社に行くと引きたくなるよね。笑



結果は




吉でございます

(((o(*゚▽゚*)o)))音符


開運招福お守つき。



13種類の縁起物のうち
1体が納められてるんやけど
わたしのは



大黒天やったキラキラ



今年は他にも
参拝しに行った神社がまだあるから
また、おいおいブログに
書いていこうと思う(●´ω`●)