息子あと一週間程で1歳8ヶ月に歩く


先週は市の1歳半健診に行ってきました花ニコニコ


まず、コロナ禍という事もあって、

生年月日で細かく時間指定されてて、

息子の時間は12:50〜13:05までに保健センターで受付との事びっくりマーク

大体息子の昼寝がいつも13時30分ぐらいなので、

一番眠たくなる時間〜笑い泣き

しかも15分間しか猶予が無いなんて、

ハードル高すぎるやろー汗

とか考えたらめっちゃストレスやー絶望

しょうがないけど、午前中とかに健診やってくれんかなぁ不安


健診の話し

1才半健診を受ける内容とかは特に心配事もなかった。

前もっての問診票でも気になる所は特になかった。


まず受付を済ませる時、周りの子はもちろん誕生日が近い子のみだったので、

息子と同じくらいの子がたくさん居る事が少し私はワクワクしていましたひらめき

ただ、ここで一つびっくりマーク

周りの子はみんなお母さんのそばから離れずに

ずっと手を繋いでおとなしい事に気付くガーン不安


一方私の息子は、

すぐに私の手を振り解いて

近くの自販機へ行って、ガチャガチャバタバタ…

すぐに連れ戻すけど、嫌がってまた自販機へ…


何とか受付を済ませて、広い空間で名前呼ばれるまで待機凝視

「えー!皆んなちゃんとお母さんの横でおもちゃも何も無いのに座ってるーゲッソリ

一方私の息子は、

下駄箱の靴を触ったり、部屋から出ようとしたり

全く座らない…


本当はYouTubeでも見せて座らせたいけど、

そんな事してる人いない…泣き笑い

何とか待ってやっと名前呼ばれて

保健師さんと最初の面談☆

テーブルの横に息子用の椅子がありました。

最初は大人しく自分から座る立ち上がる


そして噂の

積み木、紙と鉛筆で殴り書き、指差しのテスト

これは全て順調にクリアウインク

ただ、すきあらば部屋から出ようとしてたから、

何回か追いかけて連れ戻してた真顔

ここでも周りの子は皆んな椅子に座ってたな滝汗


次は身体測定へ

待機の間に服脱いで順番待ち。

前の子がとにかくギャン泣きで、体重計乗れずに

お母さんと一緒に体重測定してたから、

時間が掛かってて、

待てない息子は一人で体重計乗りに行ってた笑

これには近くにいた保健師さんも爆笑で

「すごい!保育園でやってるんやね」

って言われてたけど、保育園は行かせてません笑

めんどくさいから言わんかったけど真顔

そんな感じで身体測定は

比較的かしこく終わった滝汗


次の歯科健診も泣いたけど

その時だけで問題なし音譜


その次の内科健診も嫌がったり泣いたりしたけど

問題なし音譜音譜


問題は待ち時間ですドクロドクロ

とにかく座って待てない悲しい

じっとできない悲しい悲しい


次のフッ素塗布の時も歯科衛生士が

説明とか授乳の事とか伝えてきたけど、

耳に入らんぐらい脱出しようとしてずっと押さえてた魂が抜ける絶望

最後の説明の時に脱出してしまって、

息子消えるから追いかけたいのに、

ダラダラ説明されて、めっちゃイライラしてしまったショボーン

案の定行方不明になって、めっちゃ焦ったけど、

待合室から出てきて、周りのお母さんからの目線が嫌で帰りたい気持ちMAXに…悲しい悲しい


長いので、その②に続かせます真顔