他の場所を周り一番最後に残していた六角堂へ来る頃には閉門時間ギリギリに。
3分前だ
とりあえず滑り込み行ってこ~い
待ってくれている?と言うことは完全最後?
してないと思うけど見たい。とは思ってしまったものの、じ~んさんが『そんな無茶な』と言うのは目に見えていたので立ち去りましたよ。滞在・・・たぶん3分。
出町柳駅では夷川の偽電気ブランや五山送り火の時の船に檻の中の金閣銀閣
矢四郎の携帯まで持ってる~


これ駅員さんが作ったみたいやで。
はい?じゃあ・・・
売ってないね。
・・・
そうなんだ。完成度高いわ、コノヤロー。
買ってきんしゃい。この缶バッチは?
ガシッ。
天才ではなかろうか?天網恢恢疎にして漏らさず!
やはりここは玉子丼
じゃあ1つは蕎麦にしよっか。
ウマーイ
これ食べにまた来たいくらいだ。
玉子丼ってこんなにも味がするの
ね。蕎麦もとろろ芋たっぷりで食べごたえが。
金箔で金閣?
金箔金閣いーんじゃない?
(じ~んさんはいつもの)般若?
怖いでしょー?
ゴールド般若とはまた驚かれるね。
ふふーん。
なぜ自慢げ?
じ~んさんは出来た?って、この時点で威圧感あるな、おい。
一番良いんじゃない?
換金率が一番高~い。
このサイズ?
本金箔だしね。





流石にまずいかと思い退散。初めて大門が動くところを見た

アニメにも『閉門』って閉まってたな、そのあと中では狸会議。

出町柳駅では夷川の偽電気ブランや五山送り火の時の船に檻の中の金閣銀閣




当然、欲しくなりじ~んさんを困らせる。アニメイトに聞いても取り扱いなし。


有頂天家族2のスタンプラリーについてのネットに載っていたことをじ~んさんが見つけていた。






お昼には竹林亭のモデル司津屋さんにも。
捲土重来~金閣のバカ爆発シーンだ




と注文。これが絶品で
















どっちも難しそうだ。曲線平気かな?
それでも特徴のいやらしさは出せたかな。
店員さんも何のキャラクターかは知らぬようだったけれど、見本と並べて見せると似てると認定を頂いた。

落ち着いてから周りを見渡すと人が居なかった。皆さん既製品のシールを貼ったりで楽しまれたようだ。1から作るのは珍しいのかしら?思い出に焼き付くのに。
ガチャガチャがそこにあるならば、せずにはいられない。1回だけと回すと本金箔




