他の場所を周り一番最後に残していた六角堂へ来る頃には閉門時間ギリギリに。
びっくり3分前だアセアセ
プンプンとりあえず滑り込み行ってこ~いアセアセ

問題なく入り込みパシャパシャと写真を撮っていると門に手をかけた方からの視線が。
ニコ待ってくれている?と言うことは完全最後?
流石にまずいかと思い退散。初めて大門が動くところを見たキラキラ
アニメにも『閉門』って閉まってたな、そのあと中では狸会議。
照れしてないと思うけど見たい。とは思ってしまったものの、じ~んさんが『そんな無茶な』と言うのは目に見えていたので立ち去りましたよ。滞在・・・たぶん3分。

出町柳駅では夷川の偽電気ブランや五山送り火の時の船に檻の中の金閣銀閣ハート
ラブ矢四郎の携帯まで持ってる~ルンルン
当然、欲しくなりじ~んさんを困らせる。アニメイトに聞いても取り扱いなし。
キョロキョロハッこれ駅員さんが作ったみたいやで。
有頂天家族2のスタンプラリーについてのネットに載っていたことをじ~んさんが見つけていた。
びっくりはい?じゃあ・・・
照れ売ってないね。
ガーン・・・ガクリそうなんだ。完成度高いわ、コノヤロー。
ガクリこれで気持ちに手を打つ。
照れ買ってきんしゃい。この缶バッチは?
キョロキョロガシッ。

お昼には竹林亭のモデル司津屋さんにも。

捲土重来~金閣のバカ爆発シーンだラブ天才ではなかろうか?天網恢恢疎にして漏らさず!

興奮が収まらず写真を撮ってしまいじ~んさんに注意を受けました。今後は気を付けまする。
爆笑お願いやはりここは玉子丼!!
ニコニコじゃあ1つは蕎麦にしよっか。
と注文。これが絶品でキラキラ
ラブラブウマーイルンルン
口笛これ食べにまた来たいくらいだ。
照れ玉子丼ってこんなにも味がするの!?
口笛ね。蕎麦もとろろ芋たっぷりで食べごたえが。
照れまた来よう。口笛そうしよう。

矢二郎にも会いに行きたかった。井戸まで行きたいーが、残念。地獄に通ずると言う井戸だからじ~んさんも興味を引いていたのだけれど。
ピシャッと扉は閉まっている。

鞍馬駅にも足を伸ばした。だってここにも矢二郎が。叡山電車にちゃんと目と口がついてる。更に矢一郎と玉瀾が乗ってる。



矢四郎は帽子被ってる。爆笑可愛い。眼鏡は付けられないか。

また別の日の金沢での金箔張り体験。絵柄考え中の夫婦の会話。
お願い金箔で金閣?
ニコニコ金箔金閣いーんじゃない?
キョロキョロ(じ~んさんはいつもの)般若?
照れ怖いでしょー?
ニコゴールド般若とはまた驚かれるね。
照れふふーん。
ニコ!?なぜ自慢げ?
どっちも難しそうだ。曲線平気かな?

ニコ狸は区別がつきにくいだろうから人間だな。

下が見本。テープで黒に残す部分を貼る。
ガーンやっぱり曲線か・・・このテープで??下書き無しか。何処から貼るかな。

あまりに輪郭の曲線が上手く行ったものだから耳が小さいのを修正せず。だって剥がしてまた同じように出来るか自信無いんだもんショボーンバツブルー
それでも特徴のいやらしさは出せたかな。
店員さんも何のキャラクターかは知らぬようだったけれど、見本と並べて見せると似てると認定を頂いた。
ニコじ~んさんは出来た?って、この時点で威圧感あるな、おい。
爆笑おー金閣っぽいぽい。

体験者の中で一番力を入れて構図を考え、一番時間がかかった二人。制限時間いっぱい。
落ち着いてから周りを見渡すと人が居なかった。皆さん既製品のシールを貼ったりで楽しまれたようだ。1から作るのは珍しいのかしら?思い出に焼き付くのに。

テープを剥がして余分を払ってもらいましょう。完成キラキラお願い私の金閣ハート捲土重来も銀閣も入れたかった・・・私がつたない能力でそこまで行けず。
じ~んさんのは和風だねぇ。やはり店員さんのコメントは差し控えられてた。完成度は高いのに。何と言っていいか・・・わからないだろう、このチョイス。ショボーンそれはわかる。
銀は綺麗に貼れたな。金箔で金閣ニコニコ思惑通り笑

ガチャガチャがそこにあるならば、せずにはいられない。1回だけと回すと本金箔キラキラ
爆笑一番良いんじゃない?
爆笑換金率が一番高~い。
ニコこのサイズ?
爆笑本金箔だしね。