☆短気は損気!たぬきはのんき☆-NoName_0007.jpg


これはなんだろうって話になったけど、討論しようにも名前すら分からない始末






それでも間違った方向に弾む会話(笑)



じ~んさん
『1本ずつ抜いて、たわしにして使うんやって』



☆短気は損気!たぬきはのんき☆-NoName_0008.jpg


me
「これ抜くの?どんどんスカスかになっていくってこと?」
じ~んさん
『そうなるね(u_u)無くなりかけたら、慌てて新しいの作る』



ん~(゜_゜)
「慌てなきゃいけないんだ汗それ…手間じゃない?素直にタワシ作れば…」





フッ『風情の為』



何故か強気に言い放ったので、「そっかぁ」とその場はそれを結論とした。







思いっきり間違ってるけどねあせる(^-^;)









ざっくり補足メモ
杉玉(酒林)と呼ばれ、酒造で新酒が出来たときに軒先に吊るす。
杉の葉で作り、最初は緑1色だんだん茶色に変化する。同時にお酒の熟成度も表している。