令和丸
ビッグブルー
第一日和

 

 

今回は、3隻の船です...





初めは、
アキ・マリン株式会社の
曳船「令和丸」

長さ  31.35 m
幅   8.80 m
力強く曳いています!




次は、
株式会社青木組の
全旋回式起重機船

砕岩・グラブ浚渫(シュンセツ)船
「ビッグブルー」

 


長さ 56.0 m
幅   23.0 m
深さ 4.2 m

「浚渫船」
(しゅんせつせん : dredger)
水底の土や砂を掘り取って
水深を深くする船です...

「グラブ式浚渫船」
は、
船体上に
旋回式のクレーンを搭載し、
ワイヤーロープによって
「グラブバケット」を
吊り下げた
構造だそうです...

この「グラブバケット」
により、
水底の地盤を浚う(さらう)
工事のことを
グラブ式浚渫工事と
呼ぶそうです...

また、海底の岩盤
については
「削岩棒」を用いて
の削岩が
可能なようです...



そして、
株式会社青木組の
作業船「第一日和」
です...

移動中の
「ビッグブルー」

後ろ側
をサポートしています...




お疲れ様です!