韓国の耐震強度事情 | Nyarlathotepの啼く夜は

Nyarlathotepの啼く夜は

私は受け入れる。円環の理を… 腐ってますが、何か???

なんだか最近の朝鮮半島。

地震が多くなってきているようです。

去年は、過去最多の、60回を記録したそうですよ。


そこで、気になるニュース。



ソウルの一般建築物、耐震設計はわずか9.8%

 ソウル市が19日に明らかにしたところによると、昨年ベースで市内一般建築物62万8325棟のうち、耐震設計が施されていた建築物は9.85%の6万1919棟にとどまった。

 建築法には1988年から耐震設計規定が導入され、現在、3階建て以上または全体面積が1000平方メートル以上の建築物には必ず耐震設計を施すよう規 定されている。今回の調べで耐震設計が確認できなかった建築物は、1988年以降に建てられた2階以下・全体面積1000平方メートル未満の建築物か、 1988年以前の建築物ということになる。市は特に、耐震規定がなかった1988年以前に建てられた建築物は、地震発生時の危険性が高いとみている。


権座礼須 肌男 の 玉手箱

 ソウル地下鉄1~4号線をはじめとする公共施設物も、地震での被害が懸念される。1~4号線を対象に耐震性能予備評価を行った結果、総143.1キロ メートルのうち127.3キロメートル区間が耐震性能を備えていないと推定、詳細な検査が必要とされた。このうち2号線の高架区間など耐震性能確保が至急 と判断された45.4キロメートル区間については、すでに評価が始まっている。残りの81.9キロメートル区間は、2013年までに段階的に詳細評価を行 う。

 一方、比較的新しい5~8号線は、昨年の精密検査では全区間が耐震性能を備えていると評価された。

 また、市が管理する漢江の橋20カ所は、耐震性能の補強作業が完了し安全と評価されたが、一般の橋や高架道路39カ所は不十分とされた。2012年までに性能補強作業が行われる予定だ。

 上水道施設は、九宜・江北浄水場の2カ所を除いては耐震性能が備わっていたが、下水処理場4カ所は依然として地震にぜい弱なことが分かった。

聨合ニュース




あちらでは、地震が無くても建物が崩れますからね~。

某デパートとか。。。



44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
除く 日帝残滓 ですよね?

53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
三豊デパートが崩壊した時、新世界デパートの責任者が韓国のテレビに出てた。
「うちは頑丈すぎて改築ができなくて困ってるぐらいです」とだと。
さすが三越京城支店だと思った。昔の人はキッチリしてたんだなあ。

あと漢江の大橋が落下した後、すべての漢江の橋を潜水して調査したら、
日帝時代の橋は将来交通量が増える事を見越して、増築分の基礎まで作ってあったそうな。

55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
あと日銀の本店を立て直すときすごく大変だったそうな。
小さいレンガで作ってあって、壁が分厚い上に鉄板は入ってるは、レンガの間に毒ガスが封入してあるわで
担当した熊谷組だったかがボヤイてたw

56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
毒ガスってまじ?

58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>56
日銀の地下金庫を壊したときの話なんだけど、毒ガスが封じ込めてあって
作業員が倒れたんだって。新聞に載ってた。
まあ、100年前の毒ガスだから劣化してたんだろうけど。

59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>58
泥棒に金庫破りされないためだろうか

60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>59
でしょうね。レンガを壊すと分厚い鉄板、次が毒ガス、次が・・・みたいな超難工事で
めちゃくちゃ大変だったみたい。
熊谷組の人が、「設計図も残ってないし、絶対に壊れないように作れって言っといて壊せと言われても」
みたいなコメントしてたw

61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
レンガとコンクリと鉄板とかが組み合わさってて凄い作りだったそうな





日帝残滓。

どうせ壊すなら、全部壊せばいいのに・・・・・


青瓦台とか、ソウル大学とか、鉄道網全線とか。

都合の悪い所は、自分たちが作ったように偽装します。


ダメだな~。

権座礼須 肌男 の 玉手箱


権座礼須 肌男 の 玉手箱