53歳おっさんです。

 

今朝も小4娘のオトモダチが朝からピンポーン~~~ヾ(^∇^)

早々にテレビでYOUTUBE動画を見始める。

この子の動画傾向はある程度特定のYoutuber(ダイキ様・ボンボンTV・シダックス・はじめしゃちょうー・桐崎栄二・バネ人間・ホラー・都市伝説・裏設定の雑学)

 

 


YouTube
「 八番出口 」を検索しました

正直楽しかった駅【8番出口】 を視聴しました
タン

全財産80万円をポケカにぶち込んだ男の末路がヤバすぎた を視聴しました
ダイキ様【ポケモンマスター】

超田舎者の310回 #shorts を視聴しました
けえ【島育ち】

 

最近の子供達が雑学・都市伝説とか解説系動画を見ているからなのか知識が豊富だ。

ショート動画が主流なのか1分で知識が得られる動画を浴びる様にみている。

しかも音声検索とかも使いこなしているから漢字入力も必要ない。

ゲーム実況を見るのも好きだから、実況するお兄さんが学校の授業してくれたら勉強もYOUTUBEの実況動画風に楽しんでしてくれると思うのに、そうじゃない子も居るから、まだ時代が書き換わっていないのかもしれない。

学校の先生もYOUTUBEの実況動画とか見て子供に語り掛ける説明の上手さを習得して欲しい。実況主さんも見てる人と状況を共有しながら試行錯誤してゲームを進めていく、授業を共有しながら一緒に進む実況風さんすうがあったら、最後にチャンネル登録といいねボタンを押してくれると思う。

先生にもフォロワー登録数が存在していたら人気の先生が浮き彫りになるのに。