米金融大手シティグループの在日支店(現シティバンク銀行)の北出高一郎元幹部(61)が、米国本社から与えられたストックオプション(自社株購入権)による利益などの所得約1億3000万円を隠し、約3000万円を脱税したとして、東京国税局から所得税法違反の疑いで、東京地検に告発されていたことが22日、分かった。
 脱税容疑分も含め、2007年までの3年間で海外口座にあった国外所得約8億円が無申告だったという。
 北出氏は加算税を含めた追徴税額の1億数千万円について、既に修正申告したとみられる。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕現金ざくざく! 脱税摘発
外資系証券元部長を脱税容疑で告発=社員100人超の申告漏れも指摘
マッコリ輸入販売会社を起訴=法人税を脱税
J&J日本元代表を在宅起訴=5800万円脱税
ペットショップが5500万円脱税=法人税法違反容疑で告発

石巻3人殺傷、解体工少年が殺害認める供述(読売新聞)
<普天間移設>シュワブ陸上案に防衛相意欲 福島氏ら反対(毎日新聞)
揺れる日本の航空・空港政策 ハブ化が停滞(産経新聞)
予算委員長解任決議案提出へ=自民(時事通信)
支給要件を緩和へ=失業者向け住宅手当-厚労省(時事通信)
 文部科学省は23日、今年3月卒業予定の高校生の09年12月末現在の就職内定率は74.8%と発表した。08年同期に比べ7.5ポイント減となり、この時期としては過去最大の下げ幅となった。文科省によると、76年の調査開始以来、同時期の前年比下落幅は98年の5.7ポイント減がこれまでの最大で、内定率は02年の66.3%が最低。一方で、前回調査(09年10月末現在)の前年同期比下げ幅11.6ポイントからは改善が見られた。

 国公私立高校の卒業予定者107万4561人のうち、就職を希望するのは18万3223人で、13万7128人が内定を得た。

 男女別内定率は、男子が79.7%(08年同期比7.3ポイント減)、女子が68.5%(同7・8ポイント減)。男子2万1224人、女子2万4871人が未内定者。学科別内定率が低いのは、看護50.0%、普通65.1%、家庭69.7%。最も高いのは工業で88.4%。都道府県別で内定率が高いのは富山91.0%、福井88.7%、岐阜87.2%の順。低いのは沖縄46.0%、北海道56.2%、宮城62.9%、神奈川67.6%、大阪67.9%の順だった。【本橋和夫】

【関連ニュース】
就職内定率:高卒86.6% 1月末前年比、3.8ポイント下回る /秋田
県:未内定者対象、高校生の就職支援 臨時職員60人募集 /茨城
雇用情勢:企業の高校生採用調査、「可能・検討」1割弱--福岡市 /福岡
就職内定率:今春高卒、76.7% 過去5年で最低--労働局調べ /福島
福島市:高卒就職対策、未定者を事業所“派遣” 手当6000円を支給 /福島

わずか1分で電車進入…高円寺駅の女性救助劇(読売新聞)
<鳥取連続不審死>運転手遺体発見現場の海岸捜索(毎日新聞)
「春節」アキバ盛況 中国人観光客「炊飯器20台」(産経新聞)
北教組事件で自民・義家議員らが現地調査「偏向教育のため議席買う」(産経新聞)
排煙設備が基準満たさず=窓に板、機械なく-居酒屋火災で区調査・東京(時事通信)
 元横綱朝青龍関が知人男性に暴行したとされる問題で、日本相撲協会の理事会が「泥酔状態にありながら暴力を振るっていないと断言する元朝青龍の発言は、信ぴょう性に欠ける」と結論付けていたことが16日、分かった。
 協会は同日までに、今回の問題をめぐる中間報告を文科省に提出。この中で「本人が暴行を認めておらず、協会の調査能力にも限界がある」として、正式な処分を行わなかった経緯を説明した。
 ただ、「暴力を振るった覚えはない」などとする元朝青龍関の発言については、4日の理事会で「信ぴょう性に欠けるとの認識を共有した」と明らかにした。
 川端達夫文科相は16日の閣議後記者会見で「最終的な報告を受けてから、対応を判断したい。やはり、横綱がこういう形で引退したことは極めて深刻だ」と述べた。 

【関連ニュース】
【特集】朝青龍騒動記~ついに引退表明~
【相撲コラム】土俵百景
〔写真特集〕貴乃花親方
〔写真特集〕大相撲 横綱朝青龍
「衝撃に包まれる」=朝青龍引退で韓国通信社

<将棋>王将戦第4局 羽生、突然の開戦(毎日新聞)
拉致被害者支援法の延長案、民主が議員立法で提出へ(産経新聞)
<公務員法改正>閣議決定 幹部人事を一元管理(毎日新聞)
「体が勝手に動いた」=背後に警笛、迫る電車-線路転落女性救助の男性(時事通信)
<無登録営業>FX高配当うたい十数億円集金か 元社長逮捕(毎日新聞)