.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪
岐阜県海津市と神戸町で
リトミックとピアノを習うなら…
みんなのきょうしつ
czerle~チェルレ~
:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪


おはようございます

朝ごはんはガッツリ派の
まこ先生こと菱田雅子です

間違えた

あさごはんもガッツリ派でした

8月も本日で最後

本当に早い1ヶ月でした

グループレッスンも無事に
全て終わりました

体調不良で中止になったグループも
いくつかありましたが
また次回もありますからね

お楽しみに

今回はお楽しみ会も兼ねていたので
いつものグループレッスンとは
またちょっと違った雰囲気でしたが
それぞれのグループに合わせて
内容を吟味して楽しみました

余裕がある時にだけ写真が撮れたので
全員分ではないけれどご紹介
このグループが4人と、1番人数が多いです
帰り際にパシャリ
最年少グループのこちらは相性抜群
ツッコみ、ツッコまれ
おしゃべりが止まらない時間となりました
なんでもいいから
自分の弾けるものを1曲選んで
みんなの前で弾いてみよう
今やっている教本から選ぶ子もいれば
発表会で弾いた曲を選ぶ子も
6月に行った発表会の曲を選ぶ子が多く
やはり発表会は
やる気や自信へと確実に繋がっているんだなぁと
改めて感じる時間となりました

コロナ禍になり
人前で弾く機会が減ったことで
年齢的なものも手伝って抵抗が出てきた子
極端に緊張する子(まこ先生もです)
慣れてなくて恥ずかしい気持ちが強い子
などなどが
なかなか人前で弾くチャンスがなく
場数を踏めずにいます。
そうするといつまでも
状況は変わらないし
どんどんステージに立つタイミング
人前で弾くタイミングを失い
先ほど書きました
やる気や自信に繋がりにくいという
悪循環が起きてきます

それを打破するため
今年のグループレッスンでは
人前で弾いてみよう
の取り組みを

はじめました

でも任意です





ここ重要で

今回ほとんどの子が演奏してくれましたが
やはり楽しくないと続かないし
本人がやる!!となった時が
やりドキ

まずはグループレッスン自体を
楽しんでもらうことが大前提

その中で
せっかくのグループレッスンですから
メンバーと切磋琢磨しつつ
何か新しいものを
掴んでくれたら嬉しいなぁと
感じています。
また次回も
楽しみながら
みんなの身になるグループレッスンを
企画していきます

保護者の皆さま
イレギュラーな時間の送迎など
ありがとうございました




月曜日 16:00〜16:30