.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪
岐阜県海津市と神戸町で
リトミックとピアノを習うなら…

みんなのきょうしつ
czerle~チェルレ~
:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪


こんばんはおとめ座
今夜も蒸し暑いですねガーン
今日もテレビでやってましたが、寝てる間に熱中症になることもアセアセエアコンなどを上手に使って、熱中症予防してくださいグリーンハート


さて、今週は、ピアノの生徒ちゃんたちのグループレッスン週間です!!

こちらは、5年生の2人でのグループレッスンというかペアレッスンかな音符

連弾をしたあとに、アナリーゼをしていますニコニコ

アナリーゼとは、平たく言えば、楽譜を分析することです!!

個々では、なんとなくレッスン中にやってましたが、ガッツリ1曲と向き合うのは初めて乙女のトキメキ

{2ECA46B2-A354-4334-9A2B-C24BA96F2DAE}


「楽譜をもらって1番はじめにどこをみる?」

と、質問してみましたウインク

「最初の音」や「拍子記号」という声も聞こえてきましたが…

「本当に本当に1番最初に見るところってそこ?」

という問いには

「あ!題名!!」

と返ってきましたルンルン

題名から、どんな曲なのか、イメージすることも、大切なことハート

他のことは、楽譜を見て掘り下げていけば、だんだん見えてくるけれど、この想像力は、誰かが教えてくれることではないから、そこも大切に育てていってあげたいなと思っていますおねがい



お問い合わせは、こちらをクリック↓


LINEご利用の方は、こちらからもお問い合わせいただけます↓
友だち追加

Facebookページ


ぽちっと応援お願いします 

 
にほんブログ村